MENU

冬野菜の種類はどんなものがある?特徴や栄養や効果は??

当ページのリンクには広告が含まれています。

冬野菜

日本には四季がありますよね。
その春・夏・秋・冬それぞれに、旬の野菜や果物などの食材がありますよね。
今回はその中でも“冬の野菜”についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

目次

冬野菜の種類

皆さん、冬野菜って何があるかご存知ですか?

白菜・大根・長ネギ・里芋・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・ほうれん草・水菜・蕪・春菊・三つ葉・人参・蓮根・ごぼう・・・などなどたくさんありますよね。

根菜類や葉物が結構多いような気がします。

多すぎてわからない!という方はおでんとかお鍋、豚汁などで使用する野菜を想像してみてください。

おでんには大根が欠かさず入ってますよね。
お鍋には、白菜・長ネギ・春菊・水菜などがよく入ってますよね。

豚汁にも、白菜・ごぼう・人参・里芋・長ネギなどたくさんの野菜が使用されていますよね。

時期で食べる料理はやはり、旬の食材をおいしく食べられるように考えられているんでしょうね。

冬野菜の特徴 栄養や効果は?

それでは、冬野菜の特徴とはどんなものか紹介していきたいと思います。

冬野菜は基本的に寒い時の野菜なので、体を温める働きがあります。

他には、風邪など免疫力の低下を防ぐためにビタミンCを多く含む食材などもあります。
そして、寒さにさらされて糖度が上昇する野菜も多いため他の季節よりも甘みが増すのが特徴です。

少し食材ごとに詳しく見ていきたいと思います。

大根

大根に含まれる、デンプン消化酵素(ジアスターゼ)は消化を助け、胃腸の働きを助けてくれます。
そしてビタミンCが免疫を高めてくれて、風邪予防にも効果的です。
大根の葉もカロテンや鉄分が多く含まれるため、有効的に使うことをお勧めします!

大根の食べ方、甘い方、辛い方は?サラダ・煮物には?

白菜

食物繊維が豊富で、便秘改善の効果も期待できます。
またシミやしわを予防するビタミンCも多く含まれていながら、低カロリーのため美容にも嬉しい食材です。
炒め物・煮物・洋食・和食・中華とどんな料理にも使いやすいので冬のマスト野菜になること間違いなしですね。

白菜と豚肉の簡単ミルフィーユ鍋の作り方は?キャベツでも!

長ネギ

ねぎに含まれるアリシンという成分には、疲労回復作用などがあります。
ビタミンCや、βカロテンも多く含まれているので風邪予防にも効果的です。

長ネギの保存方法、期間 冷凍では?

蕪(かぶ)

デンプン消化酵素(アミラーゼ)が含まれており、胃腸の機能を高め胃もたれを改善してくれます。

エビなどと一緒に炊いて、片栗粉でとろみをつけあんかけにすれば寒い時には体も温まる一品になること間違いなし。

かぶの栄養やカロリー!妊婦や子どもによい効果も!大根と似ている?

カリフラワー

ビタミンCがとても多く含まれるため、女性に嬉しい美白効果が期待されます。
食物繊維も多く含まれるため、便秘改善にもつながります。

カリフラワーの栄養やカロリー!その効能は?冷凍や加熱では?

小松菜

イライラを鎮めるカルシウムや、風邪予防に効果的なビタミンC、免疫力を高めるβカロテン、鉄分などが多く含まれる優秀な冬野菜の一つです。

実はほうれん草よりも多く鉄分が含まれる葉物野菜なので、貧血防止に是非取り入れてほしいと思います。

小松菜のカロリー?栄養に驚きの美容・健康効果!おすすめの食べ方

ごぼう

ごぼうと言えばやはり、食物繊維ですね。
腸内環境を整え、便秘改善にもつながります。
そして強い抗酸化力のポリフェノールを持つため、老化防止にも効果的な食材です。

おせちのごぼうの意味は?肉巻きや煮物、酢漬けの作り方やレシピは?

春菊

独特な香りがあり、苦手な方も多いと思いますがあの香りが自律神経に働きかけて咳を抑えたり、胃腸の働きを改善してくれる作用があります。
またβカロテンやビタミンCも多く含むため、風邪防止にもつながります。

春菊の栄養成分の効果は?

ほうれん草

βカロテン・ビタミンCなど貧血予防に効果的な作用があります。

ほうれん草の冷凍、冷蔵の保存方法と期間?離乳食の保存の仕方!

里芋

食物繊維が豊富で、便秘改善に効果的です。
また里芋のぬめり成分であるムチンは粘膜の保護をしたり細胞の活性化が期待されます。

里芋の栄養やカロリー・効果は?妊婦にはいいの?太る?

ブロッコリー

粘膜を保護するビタミンAを多く含み、ビタミンCもレモンの2倍と非常に多い野菜です。
カロチンやビタミンCの働きで、美白効果が期待できます。
また血糖値を正常に保つ作用もあります。

ブロッコリーの栄養やカロリー・効能!カリフラワーと比較!妊婦には?

水菜

ビタミンC・ビタミンE・βカロテンの作用によりコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化予防効果が期待できます。
他には食物繊維が豊富なため、便秘解消や美肌効果も期待できます。

水菜の栄養やカロリー・効能は?妊婦さんには?保存方法は?

蓮根

ッビタミンCが豊富で、コラーゲンの生成を促しガン予防にも効果が期待できます。
また里芋と同様、ムチンが含まれているため粘膜保護の働きもあります。
食物繊維・タンニンも豊富で、便秘解消や貧血・潰瘍などに有効的と考えられます。

レンコンの保存方法・常温・冷凍・酢を使った方法

こうやって見ていくと、ビタミンCが豊富に含まれる食材が多いようですね。
寒い時期風邪をひきやすくなるので、それを防止するために冬野菜にはビタミンCが多く含まれるのかもしれませんね。

しかしながら、ビタミンCは水溶性のビタミンで水に溶けだしやすいので豚汁など“汁ごと食べられるもの”等が体内には吸収されやすく、体も温まる一品かもしれませんね。
豚汁の作り方がわからない方は、YouTubeなどでも色々な豚汁の作り方が解説されていますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=wRFpi442LGs

芋煮会とは?いつ?おすすめレシピや福島、山形、宮城でのレシピは?

 

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次