充実した日常生活をおくるために必要なことに「睡眠」があります。
その睡眠については、成人人口の約20%~30%が不眠症で悩んでいるという調査結果があります。
不眠になると日常でミスや事故が多くなることもあるので、心地よい睡眠をとるのは生活する上で、とても重要なことです。
心地よい睡眠、すなわち快眠をする方法についてご紹介します。
心地よい睡眠とは?睡眠不足だとどうなるの?
心地よい睡眠とは、寝ている間に身体や脳の疲労回復ができることで、そのためには「すぐに眠れる」「ぐっすり眠れる」「すっきり目覚める」ことが必要です。朝起きたときにすっきりした気分で目覚めると、一日気持ちが良いですよね。
ところが、慢性の睡眠不足で目覚めると一日中眠気がある、疲労、倦怠感、頭痛、作業精度の低下、肥満、ひどくなるとうつ病などの精神疾患も生じる恐れがあります。
また睡眠不足のまま車を運転した結果、居眠り運転で事故を起こしたりします。
このような危険性を取り除くためにも、健康を維持するためにも快眠することが必要です。
快眠できるツボを教えて?どんな効果はあるの?
快眠ツボは、寝る前30分~60分前に、軽く押して気持ちの良い場所を10回ほど押しましょう。
簡単にできるので、高齢者も短時間に行うことができます。
夏はもちろん、冬の寒い時期はツボの周りを温めるのも良いでしょう。
・労宮(ろうきゅう)・・・人差し指と中指の根元の中間から約1cm手首側・効果:精神安定、リラックス効果。
・失眠(しつみん)・・・かかとの中央・効果:睡眠効果、温めても良い。
・百会(ひゃくえ)・・・頭のてっぺん・効果:精神安定。
・中極(ちゅうきょく)・・・へそから約10cm下・効果:膀胱のトラブルを緩和。
・だん中(だんちゅう)・・・胸の中間・効果:心を落ち着ける、動悸の抑制。
・印堂(いんどう)・・・眉間の中央・効果:頭痛、めまい、鼻トラブルの緩和。
・迎香(げいこう)・・・鼻の左右の横・効果:鼻炎、鼻の通りをよくする。
快眠にストレッチや飲み物は有効?
快眠するには軽い疲労と肉体の緊張感を取り除くため、ストレッチが有効的です。
ストレッチは筋肉を温めて血流をよくする効果があり、副交感神経を優位にしてリラックス効果を促します。
ただし過度なストレッチや頑張り過ぎは逆効果なので、ゆっくりした動作で気持ちの良いストレッチを心掛けましょう。
・ブラブラ・・・仰向けに寝て、力を抜いた状態で手足をブラブラさせます。足を拡げたり、手を伸ばしたりしてもOKです。約10秒行い3回ほど繰り返します。
・背伸び・・・仰向けに寝て、両手を万歳するように伸ばします。同時に脚の方もつま先を伸ばします。約10秒行い、その後全身の力を抜きます。3回ほど行います。
・胡坐でストレッチ・・胡坐状態で座り、左右の足の裏を合わせます。
肩回りをグルグルゆっくり回します。胸を拡げ両手を伸ばし、そのままゆっくり手のひらを合わせるように閉じます。
ひじ関節を裏から片方ずつ押すのを両腕で行います。約1分を3回ほど行います。
入浴前に飲物で水分を摂り、入浴後~睡眠前に軽くストレッチを行うと効果的です。
■受験生の睡眠時間!最低どのくらい寝ればばいい?理想の理由!平均は?