MENU

砂糖はどんな種類がある?体にいい砂糖は?おすすめは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

砂糖は、スーパーなどで売られている60万種類以上の食品の約70%以上に砂糖が含まれていると言われ、私達の食生活に密接な関係があります。
ケーキ、お菓子、アイスクリーム、ジュースなどの甘味料の他にもパン、ピザ、ドレッシング、などの食材としても使用され、コーヒーなどは砂糖がセットで出されますよね。
ところがこの砂糖を必要以上に摂取すると、肥満やガンの増加、心臓疾患のリスクの上昇、高血圧、糖尿病などメタボリック症候群を引き起こすとの指摘があります。
病気のリスクを避けるためには、過度に砂糖を摂取しないで、なるべく体にいい砂糖を摂りましょう。身体にいい砂糖とはどのようなものか、またおすすめの砂糖をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

砂糖とは?どんな種類があるの?

砂糖とは甘みを持つ甘味料で、主にサトウキビやテンサイを原料として生産される糖の結晶で
す。色で大きく分けると、白い砂糖と茶色い砂糖に分けることができます。

・白砂糖・グラニュー糖・・サトウキビ、テンサイが原料で、不純物やミネラルを取り除いて結晶化したものです。最後に転化糖を加えたものが上白糖で、転化糖を加える前がグラニュー糖ですが、一般の家庭で料理に最も使用されているのは上白糖です。

・茶色砂糖・・・ミネラルを残した砂糖が茶色砂糖で、黒糖、きび糖、てんさい糖などです。また茶色砂糖の中でも、上白糖の結晶を取り出した糖液をカラメル化させて茶色になった砂糖が、三温糖、中ザラ糖です。

体にいい砂糖とはどんな砂糖?

砂糖は多くの病気の原因になり、健康について有害であるという指摘を受けているのは事実です。確かに多くの食品に含まれており、甘くて料理を美味しくさせる甘味料なので、必要以上に多く摂取してしまう中毒性も持っていますよね。
2015年にWHO(世界保健機構)では、1日当たりの砂糖消費量は総エネルギー摂取量の5%未満に抑えるよう指針を出しました。カロリーにすると約25gで、スプーン約6杯分です。しかし日本での2020年の食事摂取基準では、糖質について性別、年齢、活動量、体格などで変わるので、摂取量を固定するのは困難ということで明確な数値は設定しませんでした。
また多くの食べ物の成分には、砂糖をどのくらい使用しているかの表示は少ないのが現実で、例えばケーキ1個なら良いけど、2個ならダメと言う判断も難しいと思います。
過度に摂取することは危険ということは、全ての食べ物にも言えることなので、砂糖を含めてバランスの取れた食事をすることが重要です。
そのため、砂糖自体を体に良いものと悪いものに判断することは、困難ではないでしょうか。

スポンサーリンク

体にいい砂糖、おすすめは?

体にいい砂糖はどれかというよりも、種類による特徴を知り料理に合った砂糖を摂取し、摂りすぎないように心がけましょう。砂糖を控えたい人は、ココナッツシュガーのような糖質が体内へ吸収されるのが少ないものを砂糖の代替品として使用することも良いですね。

・白砂糖・・・一般的な砂糖で幅広く使用できるので、色々な料理を甘くまろやかにします。万能的な砂糖です。世界的にはグラニュー糖がメインですが、日本では白砂糖がメインです。

・三温糖・・・日本特有の砂糖で、香ばしい香りがあり、和食の煮物や照り焼きに使用すると良いですよ。

・てんさい糖・・・さとう大根(ビート)が原料の砂糖です。オリゴ糖が含まれているので、腸内バランスを良くすると言われています。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次