MENU

水中毒とは?症状や原因、対策は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
水分補給

水ダイエットや熱中症予防に水を飲むことが勧められていますが、ただ水を多く飲めば良いというものではありません。普段から多量な水を摂取している人は、気を付けてください。
人間の体の活動に水分は必要ですが、間違った知識で適正量以上に水を飲むと「水中毒」という、最悪の場合は死亡する中毒症状を起こす恐れがあります。
水中毒とはどういうものか?症状や原因、対策などを説明しますので、水を飲むときは適正な量を飲むことをおすすめします。

スポンサーリンク

目次

水中毒とは?どんな症状があるの?

水中毒とは、水の飲み過ぎによって起こる中毒症状で、わかりやすい言い方をすれば、血液中の塩分が薄まって低ナトリウム血症を起こすことを言います。
体内の血液内のナトリウムイオンの正常値は、約135~145mEq/lです。
一般の健康な人であれば1時間に1リットル程度の水分なら腎機能や代謝によって、ほぼ全量は排尿されます。ところが腎機能不全や過剰な水分を摂ってしまうと、水分が排尿されないで体内に残り、血液中のナトリウムイオンを薄めて体に悪影響を与えるのが低ナトリウム血症です。
ナトリウムイオン濃度によって、主に次の症状が現れます。
・130mEq/l・・・軽い倦怠感、血圧上昇
・120mEq/l・・・頭痛、嘔吐、失禁、下痢、めまい、しびれ、発汗
・110mEq/l・・・錯乱、けいれん、昏睡、意識混濁
・100mEq/l・・・呼吸困難などで死亡
また人間だけではなく、ペットの犬も暑いからといって、大量の水を与えてしまうと、体調不良を起こしてしまうので要注意ですよ。致死量に至ると死亡することもあります。

水中毒の原因は?

人が1日に必要な水分は、人によって異なりますが体重60kgであれば約2.1リットルです。
食べ物や体内で作られるものを除くと、飲料水として1.2~1.5リットル飲むのが理想的です。
水中毒には主に次の原因があります。
・水ダイエットの間違った知識による水分の過剰摂取。
・空腹を紛らわすための過剰摂取。
・心的なストレスなど。
・下痢になったときの過剰な水分補給。
・精神的な疾患による過剰摂取。
・精神病に対する治療薬を服用することによる口渇。
・糖尿病などの病気。
・認知症など判断力低下による多飲。

水中毒の対策は?

対策としては、次の治療方法があります。
・水分制限・・・一番簡単な方法は、給水制限をして適正量を摂取することです。1日の摂取量を決めておきます。飲料水としては多い場合でも、1.2~1.5リットルにしましょう。短時間で飲むのも避けてくださいね。
・うがい・・・水分摂取の合間にはうがいなどで、口内を潤しておく。
・適正な給水量・・・一度に多量の水分補給を行うのはNG。少量を数回に分けて摂取する。
・原因の疾患を特定して治療・・・隠れている病気を治療することで、過剰摂取を抑制します。
・経口補水液・・・水だけではなく、経口補水液などで水分補給をする。経口補水液は塩分・糖分を含んでいるので、ナトリウムイオン濃度を極端に下げることがありません。
・輸液・・・重症になると輸液によるナトリウム補充が必要になります。

ウーロン茶の飲みすぎ、カフェインは?症状は胃痛や下痢?寝る前は?

炭酸水の飲み過ぎはどんな影響が?注意点は?

サーモス水筒

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次