MENU

さつまいもの保存方法!冷蔵・土に埋める・切った後!保存食レシピは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

さつまいも

一般的にさつまいもの収穫は、
夏の終わりから秋にかけてとなります。

芋掘りなどで大量にさつまいもを収穫した場合は、
どの様な方法で保存すればよいのでしょうか。
今回はサツマイモの保存方法についてご紹介します。

さつまいもの栄養やカロリー!効果は?妊婦にはいい?かぼちゃ、ジャガイモの比較

スポンサーリンク

目次

さつまいもの保存方法や保存期間は?冷凍・冷蔵庫、土に埋める?

さつまいもは、
常温で風通しの良い冷暗所で保存することができますが、
長期間置いたままにすると変色して黒くなったり
カビが生えて傷んでしまいます

保存の際、
温度は15度前後が良いとされています。

湿気を嫌いますので、
ポリ袋には入れないでください。

保存期間はというと、
直射日光の当たらない風通しの良い場所ですと
1~3か月間保存できるといわれています

環境次第ではそれ以上の期間も保存可能とのことです。

さつまいもは、
5度以下での場所では保存が難しくなります

そのまま冷凍したり、
冷蔵庫で保存しないようにしてください。

さつまいもの保存方法は、
洗わずに一つ一つ新聞紙でくるみます。

理由はさつまいもに水分がついてしまうと
傷みやすくなるからです。

土付きのまま、
風通しの良い場所で3日程度乾かします。

さつまいもが乾いたら、
土を手で丁寧に払い落とします。

さつまいも一つ一つを新聞紙でくるんで、
段ボールか発泡スチロールに入れて蓋をします。

その際上部には空気穴を開けます。

直射日光のあたらない、
温度変化の少ない冷暗所(廊下や玄関、床下収納庫)
で保存します。

他には、
畑の横などに穴を掘って、
土に埋める長期保存の方法もあるそうです。

熱や湿度に弱いさつまいもですが、
実は寒さにも弱いのです。

冬は温度が低くなりすぎない様、
段ボールの回りをさらに新聞で包むと
保温ができて良いそうです。

さつまいもは、
氷点下になってしまうと
細胞が破壊され腐ってしまいます。

保存の際には、
温度と湿度には気をつけなければいけないようです。

スポンサーリンク

さつまいもの切ったあとの保存方法は?

さつまいもを切って、
残りを保存しておきたい場合は、
洗わずに切ります。

その後で使う分だけを洗って、
保存する方は洗わないでください。

保存する際には、
ラップで切り口が空気に触れないようしてください

その上から新聞紙でくるみます。

そして冷暗所の通気性のよい場所で、
常温で保存して出来るだけ早いうちに
使い切ってください。

保存するほうも洗ってしまった場合は、
タッパーなどの容器に水を張って、
その中に完全に浸して冷蔵保存します。

水を毎日とりかえ、
早めに使い切ってください。

長期保存したい場合でしたら、
使いやすい大きさに切った後に蒸して、
ラップやフリーザー用袋に入れれば
冷凍保存することが可能です。

ただし、
いも類は凍らせることで細胞が壊れてしまい、
舌触りが悪くなってしまうことがありますので、
できれば常温での保存が望ましいようです。

さつまいもの保存食のレシピは?

さつまいもの保存食といえば
ほしいも」があります。

ほしいもの簡単レシピは、

1.さつまいもを蒸します。
2.熱いうちに皮をむきます。
3.好みの厚さに切ります。
4.ザルなどにのせて3日位天日干しします。

干しいもが好みの固さになれば出来上がりです。

切らずに干せば丸干しいもとなります。

晴れた日が続きそうなタイミングで行なってください。

途中で雨が降るとカビが発生してしまうことがあります。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次