人が生きていく上で必要な三大栄養素「炭水化物・たんぱく質・脂質」のうち、脂質はバター、ラードなど常温で固まる油やオリーブ油、魚油など常温で固まらない油から摂取します。
でも、油はカロリーが高いので、エネルギー減として必要ではありますが、摂りすぎると肥満など生活習慣病の原因の一つになってしまいます。
油にも色々な種類があり、その中から体にいい油を選んでご紹介するので、積極的に摂って生活習慣病の予防に努めましょう。
スポンサーリンク
油にはどんな種類の油があるの?
油は身体に蓄えることで重要なエネルギーになり、細胞膜やホルモン、胆汁の材料や皮膚に潤いを与えるなどの役割がある栄養素です。
油の成分は脂肪酸で出来ており、大きくわけると二種類になります。
・飽和脂肪酸(常温で固まるもの)・・・一般的に肉や乳製品などの動物性油脂に含まれ、不足すると血管が劣化してもろくなり、脳出血などを起こすリスクが高まります。
しかし、摂りすぎるとLDL(悪玉コレステロール)や中性脂肪を増やし、脳血管疾患、心疾患、動脈硬化症、糖尿病、高血圧などの生活習慣病を招く危険性が高まります。バター、ココナッツオイル、ラード、牛脂などがあります。
・不飽和脂肪酸(常温で固まらないもの)・・・身体の各種細胞膜の構成成分として重要な油ですが、一価不飽和脂肪酸(オメガ9系)、多価不法酸脂肪酸(オメガ3、オメガ6系)に分かれます。一価にはオリーブオイル、アボカドオイル、カメリアオイルなど、多価にはオメガ3系にエゴマ油、アマニ油、青魚油など、オメガ6系にはベニバナ油、コーン油、グレープシードオイル、ごま油があります。
体にいい油とはどんな油?
色々な油の中で特に体にいい油は不飽和脂肪酸で、悪玉コレステロール値を下げる効果があります。その中でもオメガ3系は、体内で合成できず食べ物から摂取しないとならない必須脂肪酸ですが、中性脂肪を減らし血液サラサラ効果や血中血栓、不整脈、動脈硬化を抑制する効果があると言われています。
ただし、体に良い油と言っても、必要以上に摂りすぎるとアレルギー疾患や動脈硬化へつながる恐れがあるので、バランスよく摂取しましょう。
スポンサーリンク
体にいい油のランキングは?
ランキング形式にしていますが、順位で極端な差があるものではないので、あくまで参考にしてくださいね。
・第1位:オリーブオイル・・・活性酸素の生成を抑制し、美容にも良く揚げ物に使用することもできます。代表的な人気オイルです。
・第2位:エゴマ油・・・がん細胞を抑えるα-リノレン酸が豊富に入っています。アマニ油よりも少し多いですね。シソ科の植物を原料にしています。
・第3位:アマニ油・・・がん細胞を抑えるα-リノレン酸が豊富に入っています。炒め物や揚げ物には適していないので、食べ物にサラッとかける程度が良いですね。
・第4位:ココナッツオイル・・・飽和脂肪酸の中でも、体内で分解・燃焼しエネルギーになるのが早いので、脂肪として蓄積されにくい油です。
・第5位:米油・・・米ぬかが原料の植物油で、悪玉コレステロールだけを低下させるオレイン酸、リノール酸を多く含んでいます。
・第6位:ごま油・・・独特の風味で味を整えてくれます。必須脂肪酸のリノール酸やオレイン酸が豊富です。