MENU

炊飯器やレンジ、ガス釜、土鍋、フライパンでのお米の炊き方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

お米

お米を炊く方法としては、炊飯器を使用するのが基本と言うか、一般的ですよね。

でもご飯を作るには、炊飯器以外の物を使用してもできるのをご存知でしょうか。

炊飯器やレンジの他に、電気の無いキャンプ場でもできる鍋やフライパンを使用したお米を炊く方法をご紹介します。
ぜひチャレンジして、美味しくお米を炊いてくださいね。

スポンサーリンク

目次

炊飯器のお米の炊き方は?

最も一般的で、お米と水の量を間違えなければ、誰でもスイッチ一つで美味しいご飯が出来上がります。

材料(2合分):お米2合(360ml:300g)、水約440ml(炊飯器の目盛に合わせる)
①計量カップなどで、お米の量をしっかり量り、水でとぎます。

②水はお米が浸かるまで水を入れ、水を入れたら少し水を捨てます。
その後お米全体を軽く握るようにして20回程度かき回します。
これを2~3回繰り返して、水が澄んできたら完了です。

③お米を炊飯器に入れて、釜の白米2合の目盛まで水を入れ、蓋を閉めてスイッチオンです。

④時間がきて、炊きあがりの音がなったら出来上がりです。

無洗米の場合は、②の数回とぐという手間が無く、直接無洗米を釜に入れ、無洗米の量に合わせた水の量(無洗米の目盛)を入れて、スイッチオンで炊きましょう。
水を入れたときに、サッとかき回すのがポイントです。

使うお米が新米ではなく古米のときは、二合の場合2個の氷を釜に入れてからスイッチオンしてください。
その分水を減らしておくことをお忘れなく。
炊きあがって数十分蒸らしたら、ふっくらした美味しいご飯が出来上がります。

スポンサーリンク

レンジでのお米の炊き方は?

炊飯器が無い、炊飯器が壊れた、少しだけの量(1合分)を炊きたいなどの場合、レンジで炊く方法が役に立ちます。

材料(1合分):お米1合(180ml:150g)、水220ml、耐熱容器、ラップ
①お米をといで、耐熱容器に入れ30分ほど漬けておきます。

②耐熱容器にラップをかけ500wで約5分加熱して、一旦取り出します。
お米を混ぜて、今度は200wで約5分加熱します。
味見をして硬さを確認し、硬ければ再度加熱し約10分蒸らして出来上がりです。

ガス釜でのお米の炊き方は?

家庭用のガス釜の場合、水加減は炊飯器の目盛に合わせるようにします。

材料(2合分):お米2合(360ml:300g)、水適量
①お米をといだあと、夏30分~1時間、冬1時間~2時間米を水に漬けておきます。
ぬるま湯(30℃ほど)に漬けると約20分です。

②お米を釜に入れ水を加え、加熱を20分(20分以上が好ましい)程度行い、炊きあがったあとは蓋を開けないで、15分ほど蒸らしましょう。

③蒸らし終わった後は、サクッとご飯全体をほぐすと出来上がりです。

土鍋でのご米の炊き方は?

土鍋を使用すると、釜めしのような味わいのご飯が食べられます。
電気を使用しないので、自宅以外のキャンプでもできます。

材料(2合分):お米2合(360ml:300g)、水400~450ml、
①お米をといで、土鍋に入れる前に30分以上水に漬けておきます。

②漬けたお米を土鍋に入れ水を加えて、7~9分ほど中火で加熱し、蒸気が出てきたら弱火にして15分ほど炊いて火を止めます。

③10分蒸らした後に、蓋を開けて炊けたご飯をほぐして出来上がりです。

フライパンでのお米の炊き方は?

キャンプ場で、炊飯器などを使わないでお米を炊く場合には、フライパンを使う方法もあります。

材料(2合分):お米2合(360ml:300g)、水360ml
①お米をといで、水に30分以上漬けておきます。

②フライパンに、お米と水を水平になるように入れて混ぜます。

③蓋をして強火で沸騰するまで加熱し、沸騰したら弱火にして約5分加熱します。

④お米がふっくらしたら強火に戻して1分加熱して火を止めます。

⑤止めた後、約10分間蒸らして蓋を外し、ご飯をほぐすと完成です。

■米の栄養・カロリーや効果!玄米・米の比較は?甘酒・ぬかのカロリー

新米の時期はいつからいつ頃?ゆめぴりか、秋田小町、南魚沼産は?

もち麦とは?栄養や効果は?炊き方、レシピは?

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次