日常でこまめに水を飲むことが、熱中症や脳梗塞、心筋梗塞などの予防に効果的であるということで、厚生労働省は「健康のために水を飲もう」推進運動を行い、水の重要性を啓発しています。
そして世間の一部では、その水を沸かしてお湯で飲むことが健康に良いと、「お湯を飲む」健康法としてブームになっています。そのお湯を飲むことのメリットや飲み方について、解説します。
お湯と健康の関係は?どんなメリットがあるの?
私達の身体を維持するには、水分は欠かせない存在です。
水分の摂取量が不十分だと、様々な健康障害が生じ、スポーツなどに伴う熱中症による死亡事故などが起きています。
そのため日常的に水を飲むことは、健康には良いという事は理解できます。
では水を飲めば良いものを、なぜわざわざお湯にして飲むのでしょうか。
白湯健康法などの書籍では、インドの伝統医学うんぬんや自然界の「水」「火」「風」の三要素がどうのこうのとか書いていますが、いまいち根拠が無いし、日本と違ってインドでは水をそのまま飲めませんからね。ちょっと難しいですよね。
ただし、白湯自体が悪いわけではありません。
メリットとしては、体が冷え切った状態や、目覚めの身体は水分が不足しているので、いきなり冷たい水を飲むよりは、白湯でじっくりと体を温めた方が、内臓機能の働きが徐々に良くなることでしょう。
お湯を飲むには、どんな飲み方が良いの?
お湯を飲むときは、水を一度沸かしてからお湯を冷ました状態、いわゆる白湯で飲みます。
白湯の作り方は諸説あり、水道水はだめだとか、ポットで沸かしてはだめだとか、やかんに蓋をするなと言われますが、水道水で構いません。
沸騰させるのも、10分~15分と言われていますが、これはカルキ抜きの時に沸騰始めから5分後に、発がん物質を含んでいる恐れのあるトリハロエタンの濃度が数倍に増加し、10分後から徐々に消失する話と混合していると思います。
日本の水道の水質は、WHOの基準よりもさらに厳しい基準であり、トリハロエタンが増加したとしても、人体に影響を与える量ではなく、ほとんど無いに等しい濃度です。
10分以上気が済むまで沸騰させても良いし、燃料の無駄遣いと考えて沸騰してすぐに冷やしても、白湯は白湯です。
電気ポットや電子レンジで沸騰させてもOKです。
ただしカルキが気になる方は、ミネラルウォーターを使用しましょう。
ただし、ミネラルウォーターは、水道水の水質基準よりゆるい基準なので、かえって不純物が混合している可能性もあることを理解しておきましょう。
飲み方は、体温よりも少し温かい50℃以下に冷ましたコップ一杯(150cc程度~)の白湯を、ゆっくり飲むのが基本です。
お湯を飲む健康方の効果を教えて?
ただのお湯である白湯による健康法が、驚くほどの効果を発揮するわけではありません。
でも、水分を摂ることは健康に良いし、デメリットはほとんどないし、またコーヒーやお茶のようにカフェインやカエキンなどの成分が入っていないので、身体に対する刺激も無いのが良いと思います。
期待できる主な効果は次のとおりです。
・ゆっくり飲むことで、精神的に落ち着くことができます。
・内臓機能の働きを良くすることで、体内環境が良くなり、美肌効果が期待できます。
・冷え性の体を温めることで、免疫力向上を促します。
・血行を良くし、代謝力も向上し、ダイエット効果が期待できます。
・リラックスすることで、自律神経やホルモンバランスの乱れを改善します。
■煎茶のおいしい入れ方!急須での入れ方は?お湯の温度は?冷煎茶は?
■水道水のカルキ抜きは必要?沸騰で除去できる?赤ちゃんには大丈夫?