案外と検便の取り方は困難を要し、
今では殆どの家庭が洋式なので、
より難しい様に思います。
また、毎日出る方ならよいですが、
数日に1回なんていう方の場合には
タイミングが合わずに提出当日の朝に出ず、
困るなんてこともしばしば。
今回は検便の取り方において、
何日前のものなら大丈夫なのか?など
疑問についてまとめております!
検便のやり方、洋式の場合の取り方は?
和式のトイレだった場合には、
上の方をすくえば大丈夫なんて事もありましたが、
洋式は殆ど水の中に入ってしまうので
採取しにくいのが難点ですよね。
時には洋式トイレの中に敷くシートが用意されてたり
することもあるのですが、
位置が悪くて水に浸かってしまう事もあります。
一般的には洋式の場合には「便器の逆座り」をすることで、
便を水没させないとされていますが、
ウォシュレット式で便座横に装置が設置されていたりすれば
逆座りが出来ない事もあります。
そうした場合に「ダイレクト」に便をキャッチして
採取するという方法を取られる方もいらっしゃる様です!
これは少し多めのトイレットペーパーを用意して、
利き手に持って便をキャッチして、
便を採取するといった方法。
済んでしまえばそのままトイレに流すだけ、
確かに間違いのない採取方法であると言えます。
検便のやり方、量は?何日前ならOK?保存方法は?
検便に必要な便の量は案外と難しく、
多過ぎてもだめで少な過ぎてもいけません。
最近では蓋と一体になっているスティック状の
採便キットが殆どだと思いますが、
先端に採取する為形状が異なっていると思います。
その部分にまんべんなくついている程度で
充分であるといえます。
また、便秘気味の方の場合ですが、
保管には「限界」があります。
その期間は5~7日とされ、
提出日の3日以内には採取した方が、
検査には好ましいとされているそうです。
保管方法については直射日光が当たらない
可能な限り涼しいところがおすすめです。
本来ならば「冷蔵庫」が適しているのですが、
やはり抵抗があると思います。
寒い季節であれば涼しい玄関や
廊下においておいてもよいのですが、
夏場などであれば外目からわからない様にしてから
ビニール袋に入れて冷蔵庫が望ましいといえます。
検便のやり方、生理の場合は?
女性の場合には生理がつきもの、
丁度検便時に迎えてしまった場合ですが、
「受けない方がいい」「受けられる」と
いずれも言われているので迷いがあると思います。
生理が終わった後にも郵送で受けられたり、
二次受付の様な期間を設けたりする事もありますが、
受けない方がよいとされる点には血便と間違われる
という点で避ける様な声があがっている様です。
今回受ける検便検査が腸内細菌検査なのか、
潜血検査も含まれるのかにもよる様です。
予め指示はあると思いますが、
正しい状態を知りたいならば生理後に、
いずれにせよ生理中である申し出は必要な様です。
社内で行う場合等は、
女性上司や健康診断に関して問合せをまとめている
社内の担当者に確認することをおすすめします。
□乳がんのチェック!発生しやすい場所は?期間は?自己検診方法!
□子宮がん検診?生理痛や生理が遅れる・早まる・来ない場合?再検査?
□大腸検査までの流れ!前日の食事は?当日の食事制限や注意すること!