キノコ類はどんな調理法や味付けでも
美味しく食べられるものが多く便利な食材です。
カロリーも低く、料理のカサマシ食材としても
重宝するものなのでなんとなくいつも買う
という人も多いのではないでしょうか。
他の野菜や果物と違い、
キノコはなんとなく「新鮮さ」を気にかける、
ということが忘れられやすい食材だと思います。
なんとなくイメージ的に
ピンとこないのですが、生の加工されていない状態の
キノコ類も他の野菜と同じく
青果物という分類になるのだそうです。
そのために「賞味期限」という設定はないのです。
もちろん加工されていないキノコ類は
ほっておくとやっぱり「劣化」します。
せっかく買ってきたのに使おうとしたときに
なんだか「傷んでいて」処分することになったら
もったいないですね。
ここではエリンギの保存方法について
調べてみました。
エリンギの栄養!美容やダイエットには?妊婦や子どもにも良い効果が!
スポンサーリンク
エリンギの保存方法は?常温・冷蔵・冷凍それぞれについて
その日の夕食に使うとか翌日に使うなど
すぐに食べるなら常温で置いておいても
問題はありません。
気候の涼しい時期なら常温で保存、ということも
無理な話ではありません。
でも常温でおいておくと
かさや軸の下のほうに
白い綿状の菌糸が発生することがあります。
カビのようにも見え、気持ち悪いですね。
これはエリンギの一部で
「気中菌糸」というものです。
食べても無害ですが、劣化現象ですから
無いことに越したことはありません。
そういうことからエリンギは
冷蔵保存が基本です。
水分を嫌うので
洗わずにそのままパックを開封せずに
冷蔵庫の野菜室で保存します。
一度に使わずに小分けして
使う場合は切り分けるときに
「いしづき」部分を切り落とさずに分けます。
使わない分は洗わずに
ラップに包んだり
タッパや密封袋に入れて冷蔵保存します。
水分がついてしまった場合は
キッチンペーパーなどで
きちんとふき取っておきましょう。
エリンギは冷凍保存も可能です。
水分を嫌うために
洗ってからの冷凍は
おすすめできませんが、
汚れをふき取ってから使いやすい大きさにカットして
密封袋などにいれ、冷凍します。
使うときには解凍せずに
そのまま調理に使います。
解凍すると水分で
エリンギのシャキシャキした食感や
風味がなくなってしまいます。
スポンサーリンク
エリンギの保存期間・賞味期限について
エリンギは新鮮なものなら
「冷蔵保存」で約1週間から10日ほどの
日持ちがします。
ただ産地で収穫されてから
店頭に並ぶまでの
流通の時間がありますから
購入のときに注意して選びたいものです。
注目ポイントは
「軸」です。
白く・太くて弾力のあるものが新鮮です。
かさの色は薄い茶色のものが
味がよいといわれています。
そして「かさ」のふちの部分が
内側に巻き込んだようになっているか
がチェックポイントになります。
かさのふちが外側に向かって
開いているものは
育ちすぎ・古くなっている
というものであるので
避けたほうがいいでしょう。
きちんとパックされている場合は
パックの内側に水滴がついているものは
鮮度が落ちています。
以上の点を抑えて選びましょう。
水っぽくなって触っても柔らかく
軸の色が黄色くなってきたり
匂いがしてきたら劣化してきている
ということになります。
エリンギの保存期限は
冷蔵保存で切ったりせずに
丸のままの場合、
約1週間です。
切ったりしておいた場合は
3,4日中に使うほうがいいでしょう。
冷凍の場合は約3週間です。
エリンギは
どうなったら食べないほうが
安全なのか、いわゆる賞味期限は
劣化したらアウト、
と思ったほうが無難なようです。
臭い(酸っぱいような臭い)
がしてきたり・
ぬめりがでてきたり・
白いカビのように見える
菌糸がたくさんついてきたり
となると食べないでおきましょう。
エリンギでつくる保存食
保存食や常備菜としてつくるなら
醤油・砂糖・日本酒で味付けして
佃煮にしたり、
オイル漬けにする、
じゃこや唐辛子と炒め合わせる
などする方法があります。
簡単にする方法として
めんつゆを利用する手もあります。
エリンギ適量を
食べやすい大きさに切ったものを
さっとゆでてめんつゆに漬けるだけです。
お好みで七味唐辛子をいれたりしても
美味しいです。
エリンギだけでなく
シメジ・えのきなどお好みのキノコと
ミックスしてつくるのも
美味しいです。
エリンギとお好みのキノコを
オリーブオイルで炒め、
好みの味付けをします。
塩でもいいし・醤油やめんつゆを
さっとかけてもいいでしょう。
唐辛子パウダーで
アクセントをつけてもいいです。
チキンコンソメで味付けすると
パンに合う味になります。
どの方法もレシピとしては
「分量はどれくらい」
と気にせずに適当につくれるので簡単です。
ちょっと濃い目の味付け
にするとタッパに入れて
冷蔵庫保存できます。
それでも5日以内程度には食べきりましょう。