玉ねぎの保存方法!常温・冷蔵・冷凍?吊るし方のコツ!保存食は?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

玉ねぎ

じゃがいもやにんじんと共に、
ご家庭に常備されている方も多い玉ねぎ。
みなさんはどうやって保存していますか?
常温の涼しいところ?冷蔵庫?
いざ使おうと思ったら、中が茶色く傷んでいた…
ということにならないように、
ここでは玉ねぎの保存方法について
ご紹介したいと思います。

玉ねぎの栄養やカロリー、効果は?加熱したり、水にさらすとどうなる?

スポンサーリンク

玉ねぎの保存方法は常温?冷蔵?もしくは冷凍?

玉ねぎは湿度の高いところに置いておいくと腐りやすいので、
冷蔵庫で保存するよりも、常温で風通しが良い日の当たらない場所で保存した方が長く持ちます。

また、スーパーの袋などに入れておくと湿気がこもりやすいので、ネットやストッキングに入れて、
涼しいところに吊るしておくと良いでしょう。

吊るし方については後ほど詳しく説明します。
また、今は野菜保存袋という便利な袋も市販されています。

遮光性で通気性がある素材で作られていて保存に適しているという優れもの。

見た目もおしゃれなのでキッチンに置いておいてもかわいいですね。

また、新玉ねぎは通常の黄玉ねぎより水分が多くて傷みやすいので、

新聞紙にくるんで野菜庫に入れるか、
日陰で風通しがよく、
湿気の少ないところで保存するようにしましょう。

冷凍保存したい場合は、
スライスかみじん切りにしてラップで小分けし、ジップロックで冷凍保存しておくと、
使いたい時に必要な量を取り出して、
解凍せずそのまま調理できるので便利です。

冷凍した玉ねぎは、しゃきしゃきとした食感がなくなるので、サラダにするより加熱調理に向いています

スポンサーリンク

玉ねぎの吊るし方にはコツがある?

さて、玉ねぎをネットやストッキングに入れて吊るす時ですが、
ちょっとしたことに気をつけると、
さらに長期で保存することができます。

玉ねぎ同士が重ならないように、
ネットに1個入れて固結び、
1個入れて固結びするとより通気性が良くなります
そうしたものを日や雨が当たらない風通しの良い場所に吊り下げておくと、1~2ヶ月は保存することができます
使うときは固結びしたところをちょきんと切って下から順に使っていきましょう。

玉ねぎの保存食にはどんなものがある?

たくさん玉ねぎをもらってしまった!という時は、
ひとつずつネットに入れて結んでというのはちょっと大変。

それでしたら玉ねぎを使った保存食を作ってみるのはいかがでしょうか?

最近テレビでも紹介されている「酢玉ねぎ」(玉ねぎスライスをお酢、はちみつ、塩に漬けこんだもの。)にしたり、
ピクルスにすると冷蔵で1週間ぐらい保存することができます。

また、カレーやハンバーグ種、スープなど大活躍の飴色玉ねぎを大量に作って冷凍保存しておくのもおすすめ。

どれもすぐに実践できることばかりですので、ぜひお試しください!

スポンサーリンク