MENU

受験生の睡眠時間!最低どのくらい寝ればばいい?理想の理由!平均は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

受験生の勉強

12月、世間はクリスマスや年越しで
何となく浮き足立つ時期ですよね。

でも受験生にとっては本番へ向けて最後の追い込み期間。
寝る間も惜しんで勉強しているのではないでしょうか。

ただし、睡眠が十分に取れていないと
集中力が欠けてぼーっとしたり、
かえって勉強もはかどらなくなってしまいます。

ここでは、より受験勉強を効率的に行うために、
受験生にとって必要な睡眠時間について
取り上げてみたいと思います。

スポンサーリンク

目次

受験生の睡眠時間・平均はどのくらい?

さて、受験生の平均睡眠時間はどれぐらいでしょうか?
個人差はあるものの、大体5~6時間というケースが多いようです。
夜中の1時、2時まで勉強し朝7時に起きるというペースでしょうか。

眠い目をこすりながら勉強していると「がんばった」という実感や充足感が得られるのですが、
適切な長さより短い睡眠時間が続くと、
勉強したことが頭に入っていなかったり、
忘れやすくなったり、
実際は勉強の効率が悪くなっていることがあります。

では、どんな眠りが受験生にとって理想的なのか、
次にお話したいと思います。

スポンサーリンク

受験生の睡眠時間・理想はどのくらい?

受験生にとって理想的な睡眠時間は7時間と言われています。

「レム睡眠(浅い眠り)」
「ノンレム睡眠(深い眠り)」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
このレム睡眠の時に人の記憶は整理されます

レム睡眠とノンレム睡眠は1時間半毎に交互に繰り返されるので、6時間だとレム睡眠が2回。更に
1時間プラスに眠ることで3回目のレム睡眠中に目覚め、すっきりと起きることができるのです。

7時間は長すぎるのではと不安に思うかも知れませんが、
しっかりと質の良い睡眠をとることで
学習したことが頭の中に定着し、
効率よく勉強することが出来るのです。

受験生の睡眠時間・最低どのぐらいとればいい?

とはいえ、いつも7時間睡眠時間を確保するのは難しいですよね。
その場合最低でも6時間眠るように心がけてみて下さい。

睡眠時間だけでなく、眠る時間帯も大事です。
12時前には勉強に区切りをつけベッドに入るようにしましょう。

部屋を暗くしてゆったりとした音楽を流すなどスムーズに眠りに入るための環境づくりも大切です。

毎晩夜中の2時頃まで勉強し、
途中でお腹がすいて夜食を食べたり
眠気覚ましのコーヒーを飲んだりすると、
寝不足や消化不良で朝すっきりと目覚めることができません。

朝から脳みそをしっかり活動させるためにも、
ぜひ実践してみてください!

高校入試面接の質問の答え方は?自己PRは?英語の面接はどうする?

大学入試の面接の内容は?質問例や解答例は?保育・看護・介護系は?

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次