MENU

妊婦の食中毒の原因菌や症状!カンピロバクター?リステリア?胎児への影響は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

妊婦

食中毒が心配される食べ物といえば、
寿司などの生鮮食品を思い浮かべることが多いかと思います。

加熱処理をした食品なら安心だと思っていても、
加熱処理が不十分な場合には
食中毒になってしまう恐れがあります。

もしも妊婦が食中毒となってしまった場合、
どのような症状がでるのでしょうか。
また胎児への影響はどのような心配があるのでしょうか。

スポンサーリンク

目次

妊婦の食中毒・主な原因菌は?

カンピロバクター食中毒の原因は、
主に鶏肉や牛レバーといった食品です。
加熱処理することで菌は死滅しますので
十分な加熱をすることが必要となります。

食中毒のなかでも特に妊婦にとって
注意していただきたいのがリステリア菌による食中毒
です。

リステリア食中毒の場合は、
菌はナチュラルチーズなどの
乳製品や生ハム等の食肉加工品といった
非加熱の食品から主に検出されています。
汚染された食品から加工されたことで
菌がそのまま増殖してしまうのです。

カンピロバクター菌と同様に加熱によって
殺菌されますので、必ず加熱処理をしてから
食べるようにしてください。

加熱処理ができないものは避けるようにするのが
無難なのかもしれません。

そしてこの菌の大きな特徴は、
冷蔵庫(低温)で保存されていた場合や、
塩漬けされた場合でも菌が増殖してしまう
という点です。

通常ですと冷蔵庫で保管していれば
安心だと思ってしまいがちですが、
長期間入れられていた商品は賞味期限や
保存期間を確認するといった注意が必要となります。

特に浅漬けなどの塩分が多く含まれる食品は、
長期保存ができるという安心感がありますのでご注意ください。

スポンサーリンク

妊婦の食中毒・主な症状は?

カンピロバクター食中毒の場合、
主な症状は下痢や腹痛、発熱などです。

リステリア食中毒の場合は、
高熱、悪寒、倦怠感、嘔吐、
下痢、筋肉痛、関節痛
などといったように
風邪やインフルエンザとよく似た症状がでます。

母体から胎児へと母子感染した場合、
流産や細菌性髄膜炎や敗血症などの
重篤な症状をひきおこしてしまうといった
胎児への影響も心配されます。

些細なことでも体調に変化を感じた場合は、
早急に病院へ行くことが重要です。

妊婦の食中毒・胎児への影響は?

妊婦が食中毒となった場合、
食中毒の原因菌は胎盤を通じて胎児に移行してしまいます

母体が無症状や軽い症状の場合でも、
母子感染した場合には
胎児に重い症状がでる可能性があります

カンピロバクター菌が妊婦から
胎児へと母子感染した場合、
胎児が髄膜炎を発症し脳性麻痺などの
障害が残ったケースがあります

リステリア菌が母子感染した場合には、
胎児の脳神経にダメージを与え
死産や流産を引き起こし、
脳膜炎や敗血症による脳障害が残ってしまうケースや
水頭症の発症などがあります

リステリア菌の妊婦への感染リスクは
健康な成人の20倍ともいわれています。

健康な成人であれば症状に気付かないこともあるそうですが、
免疫力の低下している妊婦は症状が
重くなってしまう傾向もあるそうです。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次