確定申告の時期になると、医療費控除など控除を受けるために色々書類を収集し、計算しながら申告書を作成し提出しなければなりませんよね。
今までは申告用紙をもらって手書き、会計ソフトを利用、税務署のパソコン、自宅のパソコンなどによる申告書作成のほかe-taxによる電子申告がありました。
それが、さらにスマホを利用して申告書類を作成し、オンラインで提出できるよう方法も増え、便利になりました。そのスマホだけで、申告書を作成する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
e-tax、スマホで申告ができるの?
e-taxは、インターネット等を利用してパソコン上で確定申告書の作成・申告ができるシステムで、このシステムを利用すると、税務署へ持参や郵送の手間が省けるというものです。
ところがこのe-taxを利用する場合は、e-taxのID・パスワード、マイナンバーカード、ICカードリーダーがないとオンラインで電子申告ができないというデメリットがありました。
結局これらの設備がないと、e-taxで申告書を作成しても、税務署へ直接並んで提出するか、印刷したものを郵送するという方法だったのです。
それが2019年1月から、マイナンバーカードやカードリーダーが無くても、国税庁HPの「確定申告書作成コーナー」でスマホやタブレットからも、所得税の確定申告ができるようになったのです。
スマホで確定申告、準備することは?
e-taxを利用するには「開始届出書」に必要事項を記載して税務署へ提出します。
オンラインでも提出できますので、次の国税庁のHPアドレスから「開始届出(個人の方用)新規」を行ってください。
https://kaishi.e-tax.nta.go.jp/SU_APP/lnk/kaishiShinkiKojin
必要項目を入力、暗証番号を入力、入力内容の確認、利用者識別番号等の通知の流れになります。
またマイナンバーカードの読み取りに対応したスマホ(android端末)であれば、Google playから「e-taxアプリ」をインストールできます。
「e-taxアプリ」を利用すると、マイナンバーカードによる認証も可能になります。
このアプリを利用する場合は、次の国税庁HP「e-taxアプリについて」を参照することをおすすめします。
https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftsp/e-taxap.htm
スポンサーリンク
スマホで確定申告の流れは?
最初にスマホで国税庁の「確定申告書等作成コーナー」へアクセスしましょう。
・「作成開始」をクリックすると、利用する前に申告内容に関する質問がでます。次々に質問がでるのでそれに回答します。
※途中でスマホでの作成が不可の場合、「PCからご利用ください」の言葉がでるので、その場合はPCから申告書作成をするようにしてくださいね。
・途中で「e-tax(ID・パスワード方式)」か「書面」から提出方法を選択する項目がでるので、「e-tax(ID・パスワード方式)」を選択します。
・さらに進むと「利用者識別番号等の入力」の項目になるので、利用者識別番号と暗証番号を入力して、作成画面へ移行します。
・収入に関する金額や控除関係の金額を入力します。
・入力が終わったら、内容をチェックしましょう。
・内容が間違いなければ、そのまま送信すると完了です。申告書の内容は保存しておきましょうね。
■医療費控除の方法や手続きは?確定申告について!不妊治療や歯列矯正は?
■確定申告のやり方 パートやバイト、サラリーマンの場合は?税金が帰ってくる?
■確定申告のやり方 国民年金の場合は? 副業の場合の住民税は?
■り災証明書の発行手続きはどこで?判定基準や申請期限と発行の期間?