部屋干しをする時に困るのは、日に当たらないので洗濯物が乾きにくいことだと思います。
特に梅雨や日照時間の少ない冬は、洗濯物が乾くのに時間がかかります。
しかし、それよりもっと困るのは、干した洗濯物から臭いがすることです。
綺麗に洗濯しているのに、どうして臭いがするの?と悩んでしまいます。
でも大丈夫です。原因を知り対策さえきちんとすると解消できると思います。
部屋干しの時に臭う原因と対策をご紹介します。
スポンサーリンク
部屋干しの臭いはどんな臭い?なぜ臭うの、原因はなに?
部屋干しの洗濯物のいやな臭いは、雑巾を絞ったような臭いです。
生乾き状態の時の洗濯物に発生する臭いの原因菌について、2011年に花王(株)安全性評価研究所が発表した内容の概略を紹介します。
なお研究の一部は、日本農芸化学会2011年度大会で発表されています。
「洗濯後の洗濯物に発生する臭いの原因は、脂肪酸の一種4メチル3ヘキセン酸の発生によるものであり、酸の発生はモラクセラ菌という微生物が原因ということが実験で判明しました。
そのモラクセラ菌は、家庭内のさまざまな場所にいる常在菌ですが、洗い残しのたんぱく質などを餌に増殖します。
そして、臭いの元の化学物質4メチル3ヘキサン菌を大量に生成することが原因で、異臭を発生することが研究でわかりました。」
このように洗濯時には、衣類の汚れ以外にモラクセラ菌の除去も必要と考えられています。
スポンサーリンク
臭いを消す対策で、洗濯前や洗濯中にする方法は?
臭いの予防としては、
・洗濯物を溜めこまない・・・溜めこむと汚れが放置され落ちにくくなります。
・熱湯・・・50度以上の熱湯に洗濯物を30分程度漬け置きしてから洗濯機で洗う。
・洗濯機の洗濯槽は定期的に掃除して、カビや汚れがないように清潔にしましょう。
・洗濯物の詰め込み過ぎに注意し、やや少なめの量で洗濯します。
・洗剤・・・漂白成分や殺菌作用のある成分が配合されている洗剤を、適正量で使用します。
・重曹・・・洗濯洗剤に重曹を加えて洗濯する。
・漂白剤・・・ワイドハイターなどの酸素系粉末漂白剤を洗剤に加えて洗濯をします。
・すすぎをする時は、お風呂の残り湯を使わないで必ず水道水ですすぎましょう。
・仕上げに抗菌剤配合の柔軟仕上げ剤を使用すると、菌の繁殖を防ぐことができます。
臭いを消す対策で、洗濯後にすることは?
・アルコールスプレー・・・洗濯後にアルコール純度の高いもので雑菌などを除菌します。
・重曹スプレー・・・重曹スプレーを使用すると臭いが弱まります。
・早く乾かせるため、洗濯物は密着させないで、間隔を空けて干すようにし、エアコンや換気扇を回し除湿や風通しを良くしましょう。
・洗った洗濯物は、ある程度乾いたらアイロンをかけると早く乾きます。
洗濯物の臭いの取り方は、汚れを残さない、除菌をしっかりする、抗菌タイプの洗剤や柔軟剤を使用する、早く乾燥させ菌の増殖を防ぐことが大事です。
臭いのない爽やかな部屋干しを体験しましょう。
■おすすめの部屋干しグッズ!賃貸で使えるもの!おしゃれなグッズ!
■黄砂の洗濯物の影響は?洗い直しは必要?部屋干しも!外干しの注意点!
■生乾きの臭い対策は!重曹や洗剤を使う?カメムシが洗濯物に!!