MENU

グリルの掃除の道具や仕方は?焦げ付きや臭いは取れる?頻度は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

サンマ

汚れがひどく油や焦げがこびりつくものに、ガスコンロのグリルがあります。

多くの方は魚などを焼いた後に一応洗うと思いますが、庫内に受皿や網などもあり、油でギトギトして結構大変そうですよね。

その掃除が簡単にできるとしたら、嬉しいと思いませんか?
グリル掃除を楽しく簡単にできる方法をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

グリルの掃除は、どんなものを使うの?

グリル簡単掃除で良く使用されるものを紹介します。

重曹水・・・重曹大さじ2杯、水500ccを混ぜ合わせます。

重曹ペースト・・・重曹と水が3:1の比率のペースト。重曹に少しずつ水を加えて作ります。

セスキ炭酸ソーダ・・・セスキ炭酸ソーダ5g(こさじ1杯)、水500cc

片栗粉・・・片栗粉大さじ4杯、水300ccでグリル内で固める場合に使用します。

スプレーボトル・・・重曹水やソーダ 水を吹き掛ける時に使用します。

キッチンペーパー・・・汚れをふき取ったり、庫内を湿布する時に使用します。

メラミンスポンジ・・・メラミン樹脂製の泡状スポンジで、汚れを削るようなスポンジです。

雑巾(ぼろ布)・・・水ぶきするときに使用します。

割り箸・・・手の届かない場所やコーナー部分の掃除に使用します。

長めのゴム手袋・・・手や服を汚さないために使用します。
いろいろな小道具がありますが、100均ショップやご家庭にあるものがほとんどなので、簡単に手に入るものばかりだと思います。

全部を一緒に使うのではなく、これらを組み合わせたり、単独で使って掃除します。

スポンサーリンク

グリルの掃除の仕方は?焦げ付きや臭いは取れるの?

グリルは一般的に網、受皿、庫内、扉などでできています。掃除の仕方の例は、

・網の焦げ付き・・・重曹水またはセスキ酸ソーダ水を網にスプレーして、油が緩んできたらメラミンスポンジで油落としをします。
まだ焦げ付きがある網をひっくり返して受皿に入れて、重曹かソーダを大さじ1杯加えた熱湯を受皿一杯になるまで入れて、1時間ほど放置します。
その後メラミンスポンジで再度焦げ付きを擦り取り、水でさっと洗うときれいになります。

・受皿・・・適正な量で作った片栗粉水を、グリル受皿に注ぎます。
その後に魚などを焼いた後にしばらく放置すると、グリル内が冷えた頃には片栗粉も固まっています。
ビニール袋に手を入れて片栗粉の固まりを、受皿から剥がしてビニール袋と一緒に捨てます。
脂が少ない魚の方が効果があるようです。

・庫内・ガラスmご・・・重曹水かソーダ水をスプレーして、その後にキッチンペーパーを庫内に貼りつけるように浸け置きし、再度スプレーで湿布します。
油が浮かびあがったらキッチンペーパーで拭き取り、雑巾たメラミンスポンジでこすると汚れが落ちます。

それぞれ、油や焦げ付きが取れて綺麗になると臭いもしなくなります。

グリルの掃除の頻度はどのくらい?裏技ってあるの?

掃除の頻度は、グリルを使用することが多い方は1週間に1度程度で良いと思います。

グリルを使うことが少ない方は、汚れが目立ってきたら掃除しましょう。

庫内のコーナー部分など掃除しにくい場所は、割箸の先に重曹水やソーダ水をスプレーしたキッチンペーパーを撒き付けて擦ると隅々まで掃除できます。裏技のひとつです。

重曹水やセスキ炭酸ソーダ水は、グリル以外のキッチン用具にもスプレーして掃除できるので便利です。作り置きしておくと2~3カ月もちますので、キッチンに置いておきましょう。

上履きの洗い方は重曹や漂白剤!洗濯機やコインランドリーで洗える?

加齢臭の洗濯、洗剤や重曹やミョウバンは?臭いが移る!漂白剤とお湯で!

布団掃除機のダニ対策は?アレルギーに効果はある方法は?紫外線は?

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次