葬祭で使用する香典ですが、
そうそうあるものでもないので、
書き方を忘れてしまう事も少なくありません。
金額の書き方はどうだったっけ?
包み方ってどうするの?
いくらつつめばいいかなぁ…。
ここでは香典の金額の書き方など、
ご紹介したいと思います。
香典の金額の相場は?
お香典は線香やお花代などの代わりとして
霊前に供えるものです。
不祝儀用つまり葬祭用ののし袋に
現金を包んだ物を指していいます。
実際に葬祭に出向いた事がある方なら
思う事があるかもしれませんが、
香典に包む金額に悩む事があります。
血縁関係や故人が勤めていた職場の直属の上司などは
包む金額は多いのが傾向です。
ただ隣近所や友人など交流の深さや
間柄によるところは割と幅広いですが、
頻繁に連絡を取ったり会う事が多かったなど
深い付き合いがあった場合は10,000円程度、
近所でも顔見知り程度の場合等は3,000円~5,000円
などと金額の幅はあります。
香典の金額、書き方は?
香典の書き方は宗教によって書き方が
異なるのはご存知でしたでしょうか。
なかなか明確に故人の宗教を知る事は
親族以外は難しい事も多いです。
しかしコンビニなどで大抵売っている
「御霊前」はどんな宗教にも通じるので安心です。
しかし、香典袋に蓮のイラストがはいっている物があり、
これは仏教にしか使用出来ないので、
何も入っていないものを選んだ方が無難です。
水引は白黒や双銀の「結び切り」といい
結び終わりが上を向いているものです。
下の段には自身の名前を
フルネームで毛筆、筆ペンなどでよいので
ボールペン以外で記載します。
夫婦で連名の場合には連名分は下の名前のみ
名前を揃えて記載します。
御霊前という印刷が無い場合、宗教が解っていれば
仏教の場合は「御香典」「御香料」など。
キリスト教の場合は「御霊前」以外に、
「御花料」と表書きします。
キリスト教用の香典袋は
右上に十字や百合の花の印刷されている熨斗袋です。
香典の金額と包み方、お通夜では?
香典を包む前に現金を入れる袋を
「中袋」といいここには金額を表に、
裏には自分の住所と名前をフルネームで記入します。
金額の書き方は「漢数字」
例えば10,000円であれば「金 壱萬円」
5,000円なら「金 五阡円」などと記載しますが、
「一万円、五千円」といった記入方法でも間違いありません。
また包み方下→上と祝儀袋を折り、
袱紗の中央に置いて右→上下→最後に左側を折って包み、
袱紗の色は紫や緑、灰色といった地味な色の物を使用します。
また突然の訃報でお通夜に駆けつける方もいらっしゃいますが、
告別式も参列出来る場合に香典はどうしたらよいのか?
この場合は告別式に出す事がほとんどで、
お通夜は突然の事でかけつけるのが手一杯で
本来用意出来るはずがないこととしています。
告別式に参列出来ない場合には、
お通夜でも香典は受付出来るので、
いずれか一方で構いません。
しかし地方によってはお通夜で香典を渡す所もある様なので、
不明な場合は用意しておくといいですね。