アボカドを切った後、どす黒くなって
せっかく綺麗な緑を活かしたサラダにしたのに
台無し!なんてことはありませんか?
アボカドの変色を防ぐ方法、
お弁当などに入れる場合はどうしたらいい?
そうしたアボカドを変色させない方法を
ご紹介したいと思います。
アボカドの保存方法!常温、冷蔵、冷凍?半分の場合は?保存食を紹介
スポンサーリンク
アボカドの変色、食べられる?防止は?
アボカドをカットした後に緑色から
茶色っぽい変色を起こします。
なんだか食べる気も失せてしまいますよね。
アボカドは変色しても食べる事は出来ます。
これは「酸化」によるもので、
アボカドに含まれるポリフェノールが空気に触れ
茶色く酸化してしまうことが原因です。
特にアボカドの種があった部分が
茶色く変化することが多いと思いますが、
防ぐ方法としては空気に触れさせない事が1番です。
アボカドの変色防止によく見る
種を付けたままラップをする事は一番理に叶っていて、
隙間なくぴったりと付ける方が変色を防げます。
また、アボカドを半分にカットする時も、
水の中で極力切る・
食べる寸前に切るといった
方法が手軽さがあります。
スポンサーリンク
アボカドの変色、防止は?酢・レモン汁、お弁当やアボカドディップは?
アボカドの変色防止には、酢やレモン汁が
酸化を防ぐ防止策として取り入れられています。
例えばお弁当やアボカドディッブなど
調理して入れる場合には
酢やレモン汁で
まんべんなく合えておくといった方法が良いでしょう。
ただ、お弁当の場合は他のおかずから出る熱などで
変色を起こすこともあるので出来れば別に分けて
冷蔵庫に入れられる様なら冷蔵したほうがいいですね。
ほか、出来るだけ空気に触れさせない様に、
お弁当に入れる場合には
ラップで空気を抜いてから
茶巾などにしてしばっておくという方法もおすすめです。
アボカドの変色、レモン以外や、レモンがない場合は?レンジ?時間は?
アボカドを変色させないようにしようと思ったけれど、
レモンが無い場合もありますね。
無ければ酢をかければよいですが、
酢すらもないといった場合には、
ラップにつつむ他ないのでしょうか?
アボカドをレンジで加熱するといいますが、
これは若い硬めのアボカドを柔らかく食べる為の方法で、
熟していなかった場合にぜひ試してみてください。
レモンが無い場合のアボカドを変色させない方法は、
例えば半分残ってしまった場合には、
種を付けたままにし、中身をくり抜いた皮を
残りのアボカドにかぶせるだけで変色を防げる
という方法があります。
上下をぴったりと合わせて
そのままそっと冷蔵庫へ入れるだけで、
3日間綺麗なままで保存が出来る簡単な方法です。
ズレない様に気をつけなければなりませんが、
ラップも使わず保存が出来る簡単な方法ですね。
冷凍して、半解凍のまま次回サラダに使う
という方法もありますが、
好みに別れるのでお好みの方法で保存してください。