ゆで卵の殻の綺麗な剥き方!タッパーやコップを使う!息を吹きかける!

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

ゆでたまご

お弁当に、サラダに、煮卵、おでん・・・、と
いつも大活躍のゆで卵。
毎日のように作る、そして食べるという人も多いのではないでしょうか。
いつも作るのに、殻がきれいに剥ける日とうまくいかない日があったりしませんか?
「ためしてガッテン」といったテレビ番組やネットにも、
ゆで卵を綺麗に剥く方法はたくさん紹介されています。
そんなたくさんある裏ワザで簡単なものをご紹介していきます。

スポンサーリンク

簡単、綺麗に出来る!ゆで卵のむき方 コップやタッパーを使う!?

ゆで卵をつるんっとむく方法にコップを使った方法があります。
ガラスのコップにゆで卵を入れたら、
その中に卵がかぶるくらいの水を注ぎます
そして、コップを手で蓋をして10秒ほど振ります
こうすると細かくヒビが入るので、つるんっとむくことができます。

同様に、タッパーでも応用できます。
ゆで卵が一つの時はコップで、
何個かむく必要があるときは、タッパーでやるといいですね
卵の数に合わせてタッパーを用意します。
卵に対して大きすぎないものの方が良いです
タッパーに卵を入れたら、
タッパーの1/3くらいの量の水を入れ
横方向に10秒ほど振ります。
タッパーを使うと料理に何個もゆで卵を使いたい時もとっても楽ですね!
ただし、半熟卵などは割れる可能性もあるので、注意が必要です。

スポンサーリンク

道具いらず!息を吹きかける!転がす方法で綺麗なゆで卵の殻のむき方!

続いては、ほとんど道具も使わずに綺麗に剥ける方法です。
それは、息を吹きかけるだけ、というものです。
魔法みたいですね!
卵の上下の部分を1センチほど剥きます
そして、尖ってる方のむいた穴から息を吹きかけます
そうすると逆側からするっと剥けます。
吹きかける程度によっては勢いよく出てくるので、
キャッチの準備を忘れずに!
殻と白身の間に空気が抜けていくことで、簡単にむけるという仕組みです。

自分で食べるのなら構いませんが、
料理として出すには衛生的に心配です
食べる方も、普通はいい気はしませんよね。
そんな人には、似た論理で穴から水道水を掛ける
という方法もあります。

流水で息と同じく殻と白身の間に隙間をつくることで、
卵を剥きやすくします。

他にも、まな板といった台の上で転がし、
全体的にまんべんなくヒビを入れることで、
剥きやすくする方法もあります。
コツは、少し手のひらで押すようにしながらコロコロすることです。
これなら、平らで硬い台があれば良いので、
道具も必要なく、衛生的にも安心ですね。

ゆでる前のひと工夫!スプーンでひびを入れる?ゆで卵が綺麗にむける!

ここまでは、ゆで卵にしてからの剥き方を紹介してきました。
茹でる前にひと手間加えることで、
殻をむきやすくする方法があります。

それは、卵のおしりの部分(尖っていない方)を、
スプーンなどで叩いて、

ヒビを入れるのです。
このおしりの部分には、空気のある気室というのがあります。
薄皮と殻の間に空気があるので、
ここにヒビを入れても、白身がでてきてしまうことはありません。

ゆで卵の殻が剥きにくくなるのは、
二酸化炭素が膨張することで殻にくっついてしまうためです。
気室の部分にヒビを入れることで、
原因となる二酸化炭素が出ていくために剥きやすくなる、
というわけです。

ゆで上げたら、冷水に取ります。
二酸化炭素は白身が飛び出したり、
白身をぼそぼそさせる原因でもあったので、
これらも解消してくれます。

また、新鮮な卵よりも賞味期限が近づいたものの方がおいしく、
且つむきやすいゆで卵が作れますよ。

スポンサーリンク