水道水のカルキ抜きは必要?沸騰で除去できる?赤ちゃんには大丈夫?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

水道

水道水の話の時に、「カルキ臭い」とか「カルキを抜く」という言葉をよく聞くと思います。
でもそのカルキとは何でしょうか?
カルキがあると水は飲めないのでしょうか?

また危険物質のトリハロメタンは、水道水を沸騰させると良いという方と沸騰させてもだめという方がいますが本当はどっちなのでしょうか?
これらの疑問についてお答えします。

スポンサーリンク

水道水のカルキとは?カルキ抜きは必要?

カルキとは石灰の一種で次亜塩素カルシウムといい、殺菌性があるので水道水やプールなどの消毒・殺菌に使用される薬品です。
殺菌のために必要なものですが、カルキを含まない井戸水などと比べると多少の匂いがします。
水道水がカルキ臭いということは、殺菌を行った水道水だということです。
現在のカルキを含んだ水道水は、長期間飲み続けても人体に害のない濃度で注入され、24時間監視し一定の基準以下で保っているので、安全に飲むことができます。
しかし、水道水に消毒薬が入っているというイメージがあり、何か身体に悪影響があるのではとカルキ抜きを考える方がいるようです。

スポンサーリンク

カルキ抜きの方法を教えて?何分位沸騰させると良いの?

カルキ抜きをする方法の一つに、水道水を沸騰させる方法があります。
ただし、水を沸騰させて約5分後には、有害物質と言われるトリハロメタンが、一時的に約3倍以上に増えるため、10分以上沸騰させておく必要があるという方がいます。

また10分~15分の間沸騰を続けるためには、電子ケトルや電気ポットではなく、やかんや鍋を使い蓋をしない状態で沸騰させ揮発させます。

そして、沸騰させたお湯を冷やして飲むと美味しい水に生まれ変わります。
沸騰させた水の扱いで注意しなければならないのが、カルキを抜いたため水の消毒効果が失われるという事です。
そのため空気中の細菌や、何らかの原因で発生した細菌が繁殖しやすくなります。冷やした水は長期間保存しないで、早いうちに飲むようにしましょう。

スポンサーリンク

トリハロメタンとは?水道水に発生する原因は?

過去に水道水から、高濃度のトリハロメタンが検出され、一時的に問題になったことがあります。
トリハロメタンとは、水道水を塩素消毒するときに、源水内の有機物質などと反応して生じるハロゲン化合物の総称です。

トリハロメタンを代表するものには、プロモジクロロメタン、ジプロモクロロメタン、プロモホルム、クロロホルムがあり、特にクロロホルムは肝障害や腎障害を発生させることが知られています。
その他にも、発がん性や催奇形性を持っているのではないかと疑われている危険な物質なのです。

水道水に発生する原因は、外部から混入するものではなく、浄水場での塩素消毒の際に発生するものです。
そのため、日本ではトリハロメタンに対する厳しい水質基準を定めています。
・クロロホルム・・・0.06 (mg/L)
・ジブロモクロロメタン・・・0.1 (mg/L)
・ブロモジクロロメタン・・・0.03 (mg/L)
・ブロモホルム・・・0.09 (mg/L)
・総トリハロメタン・・・0.1 (mg/L)

スポンサーリンク

トリハロメタンは、水道水を沸騰させると除去できる?できない?

トリハロメタンは、カルキ抜きのときに説明しましたが、水を沸騰させた直後から5分をピークに濃度が一時的に増えますが、10分以上沸騰させるとほとんど揮発して消失します。

実際に濃度が増える量は元々の濃度が低いため、数倍増えたにしても厚生労働省の基準の数分の1以下であり、現実には体に害を及ぼす量ではありません。

結果としては、トリハロメタンは水道水を沸騰させると除去できますが、沸騰させた直後でも、10分以上沸騰させたにしても、身体に大きな影響がでる量ではないということです。

それなのに、料理でサッと茹でれば良い物や、お客さんにお茶を出す時や自分で飲むときに、単にお湯を10分以上沸騰させるのは、何かすごく無駄のような気がします。

水道水を沸騰させ飲んでも、意味がないの?

水道水は生活をする上で、不可欠なライフラインの一つです。
どうせ飲むなら美味しい水道水を飲みたいものですね。
カルキ抜きやトリハロメタンの除去のために、長時間沸騰させてもあまり意味がないという説明をしましたが、水道水を美味しく飲む方法としてなら意味はあります。
美味しい水の主な条件としては、次の要素を基準値以内にすると、いわゆる美味しい水となります。

・蒸発残留物を含んでいる・・・水が蒸発した後に残るミネラル分で、苦みや渋みの元ですが、適度の含まれるとまろやかな味になります。

・硬度・・・ミネラル分で、カルシウム及びマグネシウムの含有量を表します。
含有量によって硬水・軟水に分かれます。
ミネラル分が多いものは硬水、少ないものは軟水といいます。日本の水道は軟水と呼ばれています。硬水はしつこい味、軟水はくせがない味と好みが分かれます。

・遊離炭酸・・・水をさわやかにする炭酸ガス。水に溶けています。多すぎるとまろやかさがなくなります。

・臭気の強さ・・・カビ、藻、さびなどの匂いがすると、水がまずく感じます。

・残留塩素(カルキ)・・・衛生上0.1mg/L以上、水道水に残留していなければなりません。濃度が高いとカルキ臭になります。

・水温・・・水を冷やすと美味しく感じられ、カルキ臭が気にならなくなります。カルキ抜きのため沸騰した水は、冷蔵庫などで1時間ほど冷やし15℃以下にすると、水道水でも天然水のような味になり、美味しく飲めるようになります。

赤ちゃんに水道水を飲ませても大丈夫なの?

水道水のカルキやトリハロメタンの量は、人体に害を及ぼす量ではないとはいえ、赤ちゃんの場合は気になりますね。

日本の水道の水質基準は、世界保健機関のガイドラインよりも厳しいものとなっています。

そのため日本の水道水は、世界でもトップクラスの安全安心な飲料水としてみとめられています。
また軟水のため、ミネラル分は少ないのですが、くせのない飲みやすい水となっています。
赤ちゃんに飲ませるときは、水質上の問題はありませんが、重要なのは温度です。
ミルクを調乳するときには、一度沸騰させたあとのお湯を70℃に保ち30分以上放置せず、粉ミルクを混合して人肌まで冷まします。

赤ちゃんが残したミルクは、一度沸騰させた時に、カルキが抜けて消毒効果が無くなっているので、2時間ほど経ったら全て破棄し、再び飲むときは最初から作り直して飲ませるようにしましょう。

「クリクラ」

母乳の栄養は?ミルクとの比較や違い!免疫はいつまで?

赤ちゃんの脱水症状!ミルクを飲まない・おしっこが出ない時は要注意!

マリモの育て方!水道水で大丈夫?水換え方法や茶色くなったら?

 

スポンサーリンク