MENU

十日戎の方角、参拝方法や注意!戎飾り・戎笹や戎熊手の飾り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

神社 えべっさん

関西では「十日戎(とおかえびす/えべっさん)」という
恵比寿神に願い祀る祭事があります。

その際に飾る飾りにはきちんとした意味と
飾る方角があるといいます。

他の地域から引越されて、
初めて迎える時には何の事やらさっぱりわからん
といった事があります。

そうした方へ、十日戎で飾る縁起物や方角、
さらに参拝方法などについてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

十日戎の方角、由来や歴史は?

関西圏内ではお馴染みである「十日戎」
関東では酉の市などがメジャーですが、
十日戎は全くといっていいほど馴染みがありません。

冒頭でも少し触れましたが、
十日戎とは七福神の1人である海の神
「恵比寿神」を祀るイベントです。

毎年1月9日~11日に開催し、
今宮戎神社宮島神社が有名で、
関西の方々には「えべっさん」と呼ばれ、
商売繁盛や家内安全を願うものです。

おそらくTV等で見た事がある方も
いらっしゃるのではと思うのが西宮神社の
開門神事福男選び」が有名で、

1月10日に最初の参拝を競い福男を選ぶもので、
開門と同時に大勢の男性が飛び出し走って行く様は
情報番組などで放送されご存知な方も多いと思います。

スポンサーリンク

十日戎の方角、参拝方法は?戎飾り・戎笹や戎熊手とは?

十日戎の参拝方法は、
まずはじめに本殿へ向かってお参りし、
そこで「戎笹(福笹)」や「戎熊手」を手に入れますが、
戎笹の笹は無料でいただけるものとなっています。

「商売繁盛で笹持ってこい」という掛け声で配っており、
そこに願い事を封じた小判や臼・小槌・米俵・鯛といった
吉兆を付けて頂きますがこれらは有料であり、
1つが1,500円や数万円と幅があります。

最後に願い事を念推しする様に
本殿の裏にある銅鑼を叩いて参拝は終了しますが、
これには恵比寿神は耳が悪かったという説が言われています。

また、熊手においては露天で販売されており、
福をかき集める」という意味から、
こちらを購入するといった方も少なくない様です。

なお、参拝時の注意ですが、
出口から入ってお参りをしてしまうと「福返し」といい、
せっかく入った福が返ってしまうともいわれています。

更にお参り後に寄り道をしてしまうと
せっかくのご利益が失われてしまうともいうので、
えべっさん参拝後はまっすぐお家へ帰りましょう。

十日戎の方角と、縁起物の飾り方は?

十日戎でお迎えした縁起物は、
特別その年によって方向が変わるものではなく、
「神礼」と同様であるため、
神棚と同じ考えの元に飾ります。

その方向は「南向き」もしくは「東向き」とされ、
もちろん神棚があるご家庭ならば、
神棚にかざってもよいとされています。

高い位置に飾るのがポイントで、
1年を迎えたら神社にお返しして、
また新たな縁起物を迎えます。

浅草の酉の市の由来は?開催期間!屋台の時間やアクセス方法は?

練馬・大鳥神社の酉の市の日程はいつ?由来は?開運熊手の相場は?

三社祭の日程、アクセスやお祭り広場は?

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次