MENU

枝豆の茹で方!冷凍保存も出来る?時間は?砂糖を入れると美味しく?

当ページのリンクには広告が含まれています。

枝豆

夏に欠かせない枝豆、家で茹でるとなぜか水っぽくなってしまって塩気が感じられなかったり
茹ですぎで柔らかくなってしまったり、上手く茹でられないことはありませんか?

茹で加減、塩加減で美味しさがかなり変わる枝豆を美味しく茹でるコツをご紹介します。

茹でた枝豆の冷凍保存法もご紹介するので、是非活用してみてください。

スポンサーリンク

目次

枝豆の美味しい茹で方!冷凍保存も出来る?

枝豆の美味しい茹で方をご紹介します。

1.枝から外した枝豆250gと塩40g(塩揉み分10g含む)、水1リットルを準備しましょう。

2.枝豆のヘタの両端をキッチンばさみを使ってカットします。

3.塩10gを枝豆にしっかり揉み込みます。

4.水1リットルと塩30gを鍋に入れて沸かし、沸騰したら枝豆を入れて3分30秒~5分茹でます。

5.ざるに上げてうちわを使って冷まします。

枝豆のヘタを取るのは塩味が浸み込みやすくするためです。面倒な時は茹であがった後にざるに上げて
1時間以上置いて冷ましておくと味が浸み込みます

茹でる前に塩を揉み込んでおくと味の浸み込み方が変わります。枝豆一つ一つにしっかり塩を揉み込みます。

茹でるときに乾煎りした干しエビ4尾を一緒に入れておくと、茶豆のような風味に仕上がるようです。

枝豆が美味しいと感じる塩分濃度は4%だそうです。
1リットルのお湯に塩40gの分量がベストです。
これよりも多すぎても少なすぎても美味しさが半減してしまいます。

茹でるときの温度も大事で、高温で茹でることで枝豆がプリっとした食感になります。
グツグツと沸騰させてからサッと枝豆を入れるようにしましょう。

冷凍保存の仕方

冷凍保存には3通りの方法があります。

1.生のままで冷凍保存出来ます。食べるときには解凍せずに沸騰したお湯に入れ、ゆで時間を
 30秒~1分長くしましょう。

2.枝豆を茹でてさやつきのまま冷凍したい時には、少し固めに茹でてざるに上げ、素早く粗熱を取って
 アルミホイルに包んで急速冷凍します。
 食べるときには、自然解凍ではなく沸騰したお湯にサッとくぐらせて茹でて解凍しましょう。

3.茹でた枝豆をさやから出して冷凍すると枝豆をピューレにしたり、枝豆ごはんを炊く時にも便利です。
 固めに茹でた枝豆を少し冷めてからすべてさやから取りだしてアルミホイルに包んで冷凍します。

スポンサーリンク

枝豆の茹で方時間は何分が目安?

枝豆のゆで時間は沸騰したお湯に入れてから3分30秒から5分がベストです。

なぜかというと、5分を超えてしまうとうまみ成分のアミノ酸が流れ出てしまうからです。
3分30秒~5分と時間に幅があるのは豆の大きさでゆで時間を変えるためで、普通サイズの枝豆なら
3分30秒~4分で、少し大きめの豆の場合に5分茹でます。

固かったら…と思いついつい茹ですぎて、柔らかくて水分が多い枝豆にしてしまいがちですが
ゆで時間をしっかり守って茹でてみてくださいね。

枝豆の茹で方砂糖を使うとおいしくなる?

枝豆を茹でるときには塩を入れる(塩だけを入れる)と思う方が多いと思いますが
実は茹でるお湯に対して塩2%と砂糖2%を入れると、取れたての枝豆の美味しさになるんです。

畑から収穫したての枝豆よりも、店頭に並ぶ枝豆は糖分が減っているのですが、この糖分を
復活させると取れたての美味しさに戻るのです。

砂糖を入れると甘い枝豆になる?と思われるかもしれませんが、本来枝豆に含まれる糖分は
ショ糖と言われるものでこれは砂糖と同じなのです。
取れたての美味しさを楽しむなら、砂糖も入れると覚えておいてください。

枝豆の美味しい茹で方と冷凍保存の方法、茹で時間や砂糖を入れて茹でる方法までご紹介しました。
これで美味しい枝豆を存分に楽しむことが出来そうですね。

茹でたてを楽しんだり、冷凍してある枝豆を手軽に利用したり、便利に使えそうです。
砂糖を入れて茹でると取れたての美味しさになることも是非覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次