MENU

緊張型頭痛の原因や症状は?治し方や解消方法!ストレッチやツボは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

頭痛

頭痛の中で最も多いといわれているのが
緊張型頭痛です。

緊張型頭痛には、
時々痛みが起こる「反復性緊張型頭痛
毎日のように痛みが続く「慢性緊張型頭痛
があります。

スポンサーリンク

目次

緊張型頭痛の原因や症状は?

時間同じ姿勢で動かなかったり、
緊張状態が続くことが原因です。

つまり、
身体的ストレスと精神的ストレスが原因となり
緊張型頭痛は起きてしまうのです。

ストレスがかかると、
肩や首などの筋肉が緊張して血行が悪くなります。

血行が悪くなれば
筋肉内に乳酸などの老廃物が溜まって
周囲の神経を刺激してしまいます。

この刺激により痛みが起こります。

日頃の運動不足や精神的負担も
緊張型頭痛の原因となります。

緊張型頭痛の主な症状です。

 1.頭全体にかけて
  締めつけられているような痛み
 2.めまい
 3.肩こりや首の痛み
 4.動くと痛みが軽減する
 5.目の疲れ

このような症状が起こります。

吐き気やしびれを感じることもあるようです。

パソコンを長時間使ったデスクワークの後に
痛みを感じることも多くなります。

スポンサーリンク

緊張型頭痛の治し方は?病院は何科?

病院に行こうとしたが
何科にかかればいいのかと迷ったら、
頭痛外来脳神経(内・外)科を受診されてください。

頭痛はタイプによって、
対処方法が違ってきますので
専門医への受診をお勧めします。

反復性緊張型頭痛の場合

とくに治療を必要としません。

治し方としては、
頭痛が起きたら、
適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、
ストレッチや入浴で血行を促すことで対処できます。

ウォーキングなど程度な運動や
ストレッチ運動を行ない
緊張した筋肉をほぐすことで改善します。

また、温めることも効果があります。

痛みやこりを感じる部分に蒸しタオルをあてたり
お湯につかり体を温めることも効果的です。

慢性緊張型頭痛の場合

精神的なストレスが誘因となっている場合には
抗うつ薬や抗不安薬が用いられます。

首や肩の筋肉がこっている場合は、
非ステロイド性抗炎症薬や
筋弛緩薬などが処方されます。

物理療法では、
温熱療法や電気での刺激、
首の牽引を行ないます。

しかし、
緊張型頭痛は
薬だけで治すことはできません。

気質や体質、
生活習慣に起因するので、
これらを改善して
ストレスから解放されることが大切です。

精神的なストレスからの解放

趣味のために使う時間を作る。

息抜きの出来る場所を見つける。

緊張から解放される時間と場所をつくることが
必要です。

身体的なストレスからの解放

デスクワークの途中で、
椅子から離れて軽いストレッチを行なったり
ウォーキングを行うなど、
軽い運度を習慣にして筋肉をほぐすことが
緊張型頭痛の治し方となります。

緊張型頭痛の対処方法・解消方法は?ストレッチやツボ?

ツボを刺激することで
血流をよくする効果が期待できます。

頭のツボには、百会、天柱、太陽、風池、完骨
肩のツボには、肩井
腕のツボには、曲池
手のツボには、合谷
などがあります。

足の裏にある湧泉や、
すねにある足三里
血行をよくするツボといわれています。

ストレッチ運動を行う時には、
無理をせず負担にならない程度で行ってください。

ストレッチには頭痛体操や肩こり体操もあります。

頭痛体操は、
両肩を上下に上げ下げし、
首を前後左右に回します。

肩こり体操は、

ひじを軽く曲げて、
肩甲骨を左右後ろでくっつけるように
ひじを持っていきます。

他にも、
ひじを軽く曲げた状態で
肩を中心に腕をぐるりと大きく回します。
数回繰り返し回してみて下さい。

普段から背筋を伸ばして正しい姿勢を意識することも
解消につながります。

偏頭痛の症状や前兆は?肩こり、目の奥の痛みや吐き気の対処方法は?

偏頭痛・片頭痛の違いや原因は?食べ物で悪化や予防?薬や治し方!

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次