2013年から、日本でも新型出生前診断が開始されました。
日本医学会が実施施設として認定した医療機関でのみ受診することができます。
新型出生前診断は、少し前にも政治家が新型出生前診断に関しする発言に批判が集まるなど、注目されてる事由です。
命や倫理の問題が絡むため慎重な導入であった新型出生前診断ですが、まだ正確には分かっていないという人も多いのではないでしょうか?
今回は新型出生前診断について見ていきましょう。
スポンサーリンク
新型出世前診断とは?
新型出生前診断は、正式名称・無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)と言い、妊婦の血液検査によって胎児の染色体の変異を調べる検査のことです。
ダウン症などの3種類の染色体の変化があるかを調べることができます。
診断精度も高く、陽性反応的中率80~90%前後、陰性反応的中率が99%と言われています。
これまでも、羊水検査や絨毛検査といった母体内の胎児の健康状態を診察できる手法は確率されていましたが、
新型出生前診断は、妊娠10週前後から検査が受けることができるのが特徴です。
ただし、妊娠期間が進むと母体血中の胎児由来遺伝子濃度が減少し、検査の精度が下がります。
そのため新出生前診断を受けることができるのは、妊娠10~18週頃の時期です。
そして、その検査結果がでるのは、約2週間後です。
また、新型出生前診断を受診するには以下のような条件があります。
・高齢出産の場合(出産予定日時点で妊婦さんが35歳以上)
・妊婦本人あるいは父親に染色体異常が見られるため、胎児のダウン症候群などの先天性疾患罹患可能性が高い場合
・過去に13トリソミー、18トリソミー、ダウン症候群の子を妊娠・出産した経験がある場合
上記の条件を満たし、妊婦さん自身が自分の意思で申し出た場合、新型出生前診断を受けることができるのです。
スポンサーリンク
新型出生前診断の費用 医療費控除は利く??
新型出生前診断は、自由診療です。
そのため健康保険は適用されないため、医療費控除の対象にはなりません。
つまり新型出生診断は、すべて実費で受診することになります。
新型出生診断の検査料は、およそ200,000円です。
この検査料には、初回と結果説明の全2回分の遺伝カウンセリング料が含まれます。
検査の結果によっては、確認検査としての羊水検査(15万円前後)を受けるとなるとさらに費用が掛かることになります。
新型出生前診断は日本医学会が実施施設として認定した医療機関でのみで受けることができます。
近くに認定を受けた病院がなければ、遠方へ何度も足を運ぶ必要も出てきます。
先で紹介したような条件を満たしていても、誰でも気軽に新型出生前診断を受けるというわけにはいかないようです。
新型出生前診断のメリットとデメリット
新型出生前診断を受けるにせよ、受けないにせよ、メリットとデメリットをしっかりと理解することが必要です。
メリットとデメリットの両方を把握したうえで、検査を受けるかを決めましょう。
まず、新型出生前診断のメリットは、20ccの血液採取だけで診断ができるので妊婦への体の負担が大幅に軽減される点がひとつです。
これまで主流であった羊水検査は、羊水採取には胎内に針を指すため感染症や流産へのリスクが否定できませんでした。
また、妊娠10週目前後という段階から検査が受けることができ、結果も2週間ほどで出るので、妊婦への精神的負担の軽減も期待できます。
妊娠中に子どもが障がいをもって生まれたら、という不安を抱き続けなくても良い点、
そして、障がいが見つかった場合も、生まれる前から子どもを育てるための心の準備や勉強を始められる点も、
メリットだと考えられています。
一方デメリットは、命の選別につながるのはないか、という点です。
新型出生前診断では、陽性が出た場合、結果が確定するのは羊水検査をさらに受けてからとなります。
しかし、新型出生前診断に加えて羊水検査も受けると検査料は高額になります。
そのため、確定診断となる羊水検査を受ける前に中絶するケースも多いのです。
たとえ、羊水検査を受けるとしても、羊水検査が受けられるのは妊娠15週目からで、
中絶が認められているのが妊娠22週目までと、最終的な判断を下す時間が非常に限られていることも問題となっています。
この時間の短さは、妊婦や家族の精神的苦痛となる場合も多いようです。
出産を決断したとしても、出産後、この時この子を中絶しようかを悩んだという罪悪感に悩むことになるかもしれません。
このような精神的苦痛や葛藤を引き起こすことも多いながら、
検査の運用に法的基準が定まっていないため、現在、カウンセリング環境がまだ十分な整っていない病院も多いようです。
このように、新型出生前診断には、メリットもデメリットも多くあるようです。
どうか後悔の無いように、正しい知識と理解をもって新型出生前診断を活用してくださいね。