MENU

小松菜の離乳食やスムージーの保存方法・保存期間は何日くらい?

当ページのリンクには広告が含まれています。

小松菜
野菜の中ではトップクラスの栄養を持つ小松菜。
カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富で、女性に嬉しいビタミンCとコラーゲンが主体のプロミンがたっぷり含まれています。

できれば常備して置き、毎日いただきたいですよね。
葉物野菜はすぐ傷みやすいですが、いくつかポイントを押さえれば長期保存も可能ですよ!
そこでこのページでは小松菜の保存方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

小松菜の保存方法・冷凍や冷蔵での保存

小松菜は、そのまま冷蔵庫に保存しては1日くらいで葉がしなびてしまいます。
保存する際は湿らせた新聞紙に包んでビニール袋に入れ、冷蔵庫で立てて保存してください。
これで3~4日は保存する事ができます。

冷凍する場合は、小松菜は茹でる必要ななし。
冷凍すると、茹でた時と同じように細胞を壊すので、わざわざ茹でる作業をしなくても良いのですね。
手間がかからないうえ、お湯に大事な栄養が流れないので助かります。これは楽ですね。

バラ凍結しておくと、好きな分量を取り出せて重宝します。
やり方は簡単、冷凍する際バッドに広げて、半解凍ぐらいで保存バックに移します。
後はシャカシャカと袋を振ればバラバラになり完成です。
完全に冷凍してしまうと、バラバラになりにくいので注意です!

お弁当用に小分けして冷凍しておくのも便利ですね。
学校や仕事などでお弁当をよく必要とする場合にはこういうお弁当に入れる材料の工夫をすることで時短にもなりますし、安い時に多めに買えるのでコストも抑えることができますよ。
事前に味付けをしたものを冷凍しておくと、時間短縮にもなります。

スポンサーリンク

小松菜の保存期間。おひたしの場合は茹でる必要なし!

小松菜の保存期間のまとめです。

  • 通常冷蔵保存      1~2日
  • 切った場合の冷蔵保存  1~2日
  • 新聞紙に包んだ冷蔵保存 1~4日
  • 冷凍保存        2~3週間
  • おひたしなど調理    1~2日

常温の場合は早めに食べておくのがよいですね。
調理済みの場合も、調理器具や口に付けたかの菌の状況で大きく変わるので、食中毒や腐ったりするのが心配な季節ではなるべく翌日に持ち越さない方が賢明です。
食べきる分だけ調理するか、余りそうなやつは冷凍保存へ。

おひたしなどにする場合は、一度冷凍をするのをおすすめします。
先ほども書きましたが、冷凍すると茹でた時と同じように細胞が壊れます。
ですので、茹でることによるビタミンの損失を防ぐことができるんですね。

おひたしの場合は、保存目的でなくても前の晩に冷凍庫にそっといれておきましょう。
解凍は冷蔵庫内での自然解凍が望ましいので、朝起きたら忘れずに冷凍庫から移してくださいね。
美味しい部分もお湯に流れないので、この方法のおひたしは本当に美味しいです♪

小松菜のスムージー、離乳食の保存について

栄養たっぷりの小松菜はスムージーとしても人気です。
しかし小松菜は葉物野菜、常温での保存が難しいです。
常に常備しておく為にも、ざっくり切って冷凍保存にしておきましょう。

スムージを毎日続けるコツは、材料が常に有りすぐ作れる状態にあることです。
冷凍庫に余裕があれば、果物や他の野菜などどんどん冷凍してストックしておくのも良いですね。

離乳食に関しても、高い栄養価の小松菜はよく使われます。
ここでも、先に冷凍→解凍をしておくとそのままの栄養でいただけるのでぜひ活用してください。

すり鉢やフードプロセッサーなどで裏ごし。
お湯でなめらかに伸ばし、製氷皿に入れて冷凍。
完全にキューブ型に凍ったら保存袋に入れても大丈夫です。
キューブ型に冷凍しておくと、離乳食の時期にそった量で調節できるので便利ですよ。

このような小松菜パウダーというものもありますので、スムージーやいろいろな料理に使うのも栄養がとれて便利かもしれませんよ。

ご紹介した小松菜の保存方法と下ごしらえを使って、栄養を逃さずに時短調理してみてください。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次