七夕はクリスマスと違って
飾りつけに華やかな
イルミネーションなどが必要ありません。
星空を眺めて織り姫や彦星の物語に
思いをはせたりして楽しむ部分があるからでしょうか。
七夕飾りも切り紙や折り紙を使って
手作りのデコレーションを楽しむことができます。
毎年同じものを作るとしても
必ず新しいものを使うことが多いことも
特徴のひとつといえるでしょうか。
保育園や幼稚園でも
工作をして遊ぶいいチャンスになります。
また七夕は日本でも昔から
親しまれていた行事ですから
年輩の人でも楽しみやすいと思います。
高齢者のためのデイサービスでも
手先を使った運動のひとつとして
七夕飾りをつくる工作は
取り組みやすいかもしれませんね。
使う材料もペットボトルや牛乳パックなど
工夫次第でいろんなものができそうです。
スポンサーリンク
幼稚園・保育園の子供達の七夕の工作
保育園などで幼児を対象に
七夕飾りを作る工作は楽しいでしょう。
養護施設や寮など
様々な年齢や環境の子供達が
集団で生活をする場合もあります。
年齢に関係なく
みんなでつくる七夕飾りの工作は
子供同士や指導する大人との
いいコミュニケーションのきっかけに
なるかもしれません。
子供の年齢によっては
ハサミやカッターナイフなど
安全に留意する必要のある
道具もあります。
それらの工作道具の中には
うっかり手指を傷つけることのないように
工夫されたものもあります。
鶴・ボート・飛行機など
最初の折り紙遊びとして
簡単なものは七夕飾りとしてもいいものです。
折り紙の素材も「紙」だけでなく
和紙・メッシュ素材・タント紙など
耐久性があったり素敵な模様のついていたりするものも
たくさんあります。
三角つなぎ・四角つなぎは
折り紙を三角や四角に折り、
線にそって切り離して
三角形や四角形を作り、
ノリで張り合わせて
つなげていくものです。
三角形の頂点・
四角形はどれかの角に
ノリをつけてつなげます。
いろんな色を組み合わせたりすると
きれいです。
同じようにきれいな色の紙を
リボン状にしたものを
輪にして鎖状につなげていく
輪つなぎはより簡単で
華やかな飾りになります。
これらは最初の三角や四角、リボンなどを
準備しておいてもいいし
それらを自分たちでつくるところから始めてもいいものです。
簡単なので誰にでもできるでしょう。
ちょっと上級者むけとしては
切り紙の「貝」「投網」なども
つくることができます。
貝はつなげて
「貝つなぎ」などもできます。
スポンサーリンク
七夕の工作・デイケアのレクリエーション・リハビリとして
デイケアセンターでは高齢者のための
レクリエーションとしても工作は便利です。
指先を使うことでのリハビリ効果もあるので
多くの施設で取り入れられています。
折り紙でつくる
くす玉は見た目も豪華で
たくさんの「部品」をつくる必要があり
じっくり取り組むことができます。
凝り性タイプの人なら
「作品」つくりに熱中するかもしれません。
ユーチューブの動画配信サービスでは
簡単な方法から凝ったものまで
いろんなくす玉の作り方を
動画で見ることができます。
切り紙も適当な大きさの紙と
ハサミがあればできるので
取り組みやすいでしょう。
幼い子供と違って大人なので
「子供の遊びなんかやりたくない」と
言う人もいるかもしれません。
「七夕飾りがたくさん必要で困っています。」
「お手伝いしてください。」
「助けていただけますか。」と
相手からこちらが助けてもらう、という風にすれば
喜んで参加する人もあるそうです。
現場でお世話しておられる人は
もっといろんな工夫をされていると思いますが、
ひとつのアイデアとしてお考えください。
その他の工作あれこれ 天の川・星・織姫・彦星
切り紙でつくる天の川・星は
ラメ入りの折り紙などを使うと
目先が変わってきれいです。
おりひめ・彦星も星を顔にして
他の紙で作った胴体をつけると
簡単にできます。
牛乳パックで短冊をつくったり
ペットボトルで星をつくったりと
材質を生かした工夫をしましょう。
ペットボトルの場合は普通のハサミだと
扱いにくいこともあります。
工作用のハサミやキッチンバサミなど
使う人の安全に配慮されていて
少しの力でもいろんなことができるように
工夫されたものを用意しましょう。
飾りをつくる材料は折り紙が一般的ですが
きれいは包装紙や新聞紙でもOKです。
とくに英字新聞はアルファベットの効果で
ちょっと変わった雰囲気になります。
英字新聞のいいところは政治問題や環境問題など
難しい話が書いてあっても
パッと見には内容がわからないことです。
ラッピング用として文具店などで売っているものは
英字新聞風のデザインの紙です。
それもいいですが
「新聞」なら主要駅のキオスクで
1部150円くらいからで
買うことができます。
切り紙は適当にいろんな紙を折って
様々な形や大きさに切って
広げるだけで簡単にいろんな「模様」を
つくることもできます。
ネットでは本格的な折り紙でつくる
くす玉や花などの折り方から
切り紙でつくる「貝」なども
写真付きで丁寧なプロセスで
紹介されています。
七夕飾りに野菜をモチーフにしたものを
つくるならキュウリ・ナスビが主です。
スイカなども夏の風物詩として
いいですね。
色画用紙を使ったりして
つくると子供は喜ぶでしょう。