MENU

くも膜下出血の前兆はどんな症状?首の痛み、頭痛、耳鳴り、眼の痛み

当ページのリンクには広告が含まれています。

頭痛

くも膜下出血とは、
クモ膜下腔が出血した病態の総称です。

脳の表面は、
軟膜、くも膜、硬膜の3層構造となっており、
くも膜と軟膜の間にある空洞部分が膜下腔となります。

出血の原因には脳動脈瘤の破裂が最も多く
他に脳動静脈奇形からの出血や、
転倒など頭部外傷によるものがあります。

脳動脈瘤とは、
脳の血管の一部が膨張して、
コブ状となった状態のことです。

膨張した部分の血管は伸びているので、
通常に比べ、
薄く弱い状態となり破裂しやすくなってしまいます。

脳動脈瘤は、
血管異常や高血圧が影響して出来るともいわれており、
主に40~50代に多くなります。

脳動静脈奇形は、
脳の血管の異常により、
正常ではない血管の形をした状態のことです。

正常な状態と比較すると、
破裂などで出血しやすい状態にあります。

発症は30代に多くみられます。

くも膜下出血の症状の大きな特徴は、
激しい頭痛と意識障害です。

ハンマーで殴られたような強烈な痛み
と表現されるほどの
生涯で経験したことのないような痛みがあり、
あまりの痛みに意識を失うこともあるそうです。

痛みは後頭部から前頭部に広がります。
嘔吐や眼の痛みも起こります。

意識障害が起きた場合は、
突然意識が無くなり倒れてしまい
いびきをかく場合もある為、
寝ていると思われることもあります。

スポンサーリンク

目次

くも膜下出血の前兆にはどんな症状が起こる?

くも膜下出血は、
突然病状が現れる死亡率の高い病気です。

くも膜下出血で倒れてしまうまでに、
予防する手段はないのでしょうか。

実は前兆といわれる症状はいくつかあります。

前兆のひとつに、頭痛があります。
これは警告頭痛と呼ばれています。

くも膜下出血の場合、
前段階で動脈瘤から少量の出血があったり、
動脈瘤が神経を圧迫したりして、
軽い症状がみられる場合があります。

軟膜が圧迫された状態となる為、
くも膜下出血が発症する数日前から後頭部に頭痛があり、
それに伴いめまいや吐き気やおう吐、
血圧の乱れなどの症状が前兆として起こることがあります。

視覚異常も前兆として起こります。

左右どちらか一方の目が見えにくい。
全体的に暗くぼんやりとして見える

これらの症状は、
脳動脈瘤の膨張によって脳神経が圧迫され起きます。

ただし、
これらの前兆は少し時間が経過すれば治まってしまう為、
違和感を感じつつも放置してしまいがちです。

しかし数日後に、
更に大きな発作を起こす例は少なくありません。

血圧の変化にも注意が必要です。
血圧の乱高下を繰り返した数日後に、
くも膜下出血を起こすこともあるのです。

スポンサーリンク

首の痛み、頭痛、耳鳴り、眼の痛みもクモ膜下出血の前駆症状かも?

激しい頭痛が起こるのと同時に、
首の痛み、耳鳴り、眼の痛みも起きます。

頭痛の特徴は、
強い頭痛が突然起こり続くことです。

前駆症状として軽い頭痛が突然起こり、
少し経ってから強い頭痛が起きる場合もあります。

そして、
急に激しい頭痛が起き、吐き気や嘔吐が起きます。

眼の痛みを訴える場合もあります。

その後、
首のうしろが固くなってしまう項部硬直が起きます。

首から後頭部にかけては激痛が起こります。

脳の血管障害が原因で
ザーザーと聞こえる耳鳴りがすることもあります

くも膜下出血は、
初めは軽症でも再出血を起こしやすく、
症状も重くなります。

出血量が多い時にはすぐに意識がなくなり、
重症の場合には
病院に着く前に亡くなってしまうこともあります。

クモ膜下出血の前兆のチェックリスト!

クモ膜下出血の前兆です。

チェックしてみて下さい。

突然頭痛が起こる
頭痛が継続している
吐き気や嘔吐を感じる
眼の痛みを感じる
視野が普段と違う

さらに、
くも膜下出血の危険因子といわれているのが

喫煙
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
ストレス

などです。

これらは統計的に、
くも膜下出血を発症しやすいことが
明らかとなっています。

他にも親族に
くも膜下出血を発症した方がいる場合も
発症率があがるといわれています。

くも膜下出血を起こした後、
記憶障害を起こすことがあります。

しかし記憶障害の原因は、
くも膜下出血という訳ではありません。

脳手術後に起きた、
体の制御機能によるものなのです。

記憶障害はほとんどが一時的なもので、
多くは2~3週間程度で改善するそうです。

もしもくも膜下出血を起こした場合、
どのような後遺症が出るのでしょうか?

脳出血が起こると、
出血した場所に応じて後遺症が出ます。

左脳に出血が生じた場合は、
言語に障害が出てきます。

左脳には言語中枢があるためです。

前頭葉や側頭葉に出血が発生した場合は、
性格が変わってしまうこともあります。

脳出血によって発症する病気もあります。

それは、もやもや病です。

もやもや病は、
脳内の血管の末端が徐々に詰まってしまう病気です。

脳内へ血液を送っている血管が詰まることで、
脳への血流が不足します。

この不足した血流を補うため、
新たに細い血管ができますが、
大量の血液を送る際に破れてしまい
脳出血を起こすと考えられています。

細い血管の脳血管影像が、
「もやもや」として見えることから、
もやもや病と呼ばれています。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次