MENU

もやしの栄養やカロリー!キャベツ、きゅうりと成分比較!効果は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

もやし

ひょろひょろした子供を比喩して「もやしっこ」といいますが、もやしを馬鹿にしてはいけません。
安く購入できて量もあり、煮ても焼いても美味しくいただけます。

そんなお買い得なもやしですが、栄養も豊富にあるんです。
もやしの栄養についてまとめましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

目次

もやしにはどんな栄養素があるの?キャベツ、きゅうりとの成分比較は?

「もやし」は、大豆・麦などの種子を水に浸し、人為的に発芽させ成長させたものです。
一般的には、豆もやしのことを指すことが多いです。

●もやし(ゆで)の主な栄養素(100g当り)文部科学省食品成分データベースより

カロリー 34kcal
タンパク質 2.9g
炭水化物 2.2g
ナトリウム 1mg
カリウム 50mg
カルシウム 24mg
マグネシウム 19mg
鉄 1.4mg
マンガン 0.35mg
ビタミンB1 0.04mg
葉酸 39g
ビタミンC 1mg
植物繊維 2.2g

がん予防に良いと言われるきゃべつとヘルシー野菜のきゅうりと主な成分を比較すると
カロリーはキャベツ(49kcal)、きゅうり(14kcal)の中間です。
タンパク質もキャベツ(5.3g)、きゅうり(1.0g)の中間です。
カリウムはキャベツ(480mg)、きゅうり(200mg)よりかなり少ないです。
カルシウムはキャベツ(36mg)より少なく、きゅうり(26mg)と同程度です。
葉酸はキャベツ(220μg)より少なく、きゅうり(25μg)より多いです。

全体的にみるとキャベツの方が栄養価は高く、きゅうりとは多い少ないはありますが、がん予防ピラミッドでみると、きゃべつ、もやし、きゅうりの順番でがん予防に効果があると言われています。
栄養素としては、バランスの取れた食品だと思います。

スポンサーリンク

もやしの栄養価、効能、効果はどうなの?

もやしは、スーパーなどで安価な商品としても豊富にあり、栄養価の高い食物の一つです。

もやしに含まれている主な栄養の効能、効果を紹介します。
カリウムは、ナトリウムと共に浸透圧を維持し、ナトリウムによる血圧上昇を抑制します。
また高血圧の予防や改善、体のむくみなどの解消に役立ちます。

カルシウムは、骨や歯を構成するため必要なミネラルで、脳や精神的安定を促しストレスを軽減する効能があると言われています。

葉酸は、赤血球や細胞を作るために必要な栄養で、胎児の正常な発育に不可欠と言われます。

ビタミンの種類もバランス良くあり、特にビタミンCは美肌効果・免疫力の向上・風邪予防・抗酸化作用に効果が期待できます。

植物繊維が豊富なので、排便をスムーズにし便秘改善に役立ちます。

もやしの食べ方は?調理法を教えて?

生のもやしは無農薬の水栽培なので、そのまま食べると食中毒の恐れがありますので、なるべく加熱する調理をしましょう。

生もやしを加熱すると栄養が落ちると言われていますが、茹でる時間を10秒ほど、炒める時は最後に炒める、なるべく蒸すようにするなどで、ある程度栄養を保つことができます。

もやしを美味しく食べる調理法については、ネットの料理サイトで検索すると数多くのレシピがありますので、参考にしてください。

主な調理法では、おひたし、サラダ、炒めもの、ラーメン、焼きそばやナムルなどがしゃきしゃきした食感を味わいながら美味しくいただけます。

キャベツのカロリーや栄養・効能は?効果的に栄養を摂取できる方法!

初心者も簡単!キュウリ・キャベツ・大根のピクルスの作り方!保存期間?

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次