ここ近年日本には、外国からの観光客が激増していて、普通に街中でもよく見かけるようになりました。
それに伴って、観光地では特に宿泊施設が不足がちになることもあり、海外では主流となっている「民泊」に注目が集まっています。
その民泊について、厚生労働省の規制や法律問題、料金設定などのシステム問題や、実際に民泊をする場合の問題点やトラブルについてご紹介します。
スポンサーリンク
民泊とは?規制緩和?
民泊というのはどのような形態の宿泊のことを指すのでしょうか?
親しい友人の家に泊まることも、実家に帰って泊まることも実は民泊というのですが最近増えているのが、個人が所有するマンションや一軒家もしくはその一部の部屋を
旅行者などに宿泊料をもらって泊まってもらうという民泊です。
この民泊は空いた不動産の有効活用にはなるのですが、実際には問題も多いと言われています。
海外では日本よりも早くからこの民泊に関する、法的規制もされているのですが日本ではこの法整備が追いついていないことも、その問題の一つとされています。
日本では料金をもらって宿泊してもらう行為は、不特定多数の人が利用するために衛生面や風紀面、防犯面で乱れることが懸念されるため、旅館業法で規制をすることで
治安を保ってきました。
民泊の施設はこの旅館業法に合致する施設というのはかなり難しい面がたくさんあったのですがこの規制が平成28年に少し緩和されました。
また自治体ごとにも条例で認めている例もあるようです。
スポンサーリンク
民泊とは?料金や値段の相場は?
民泊は旅行者がリーズナブルに宿泊できるということで最近人気が出てきています。
宿泊する部屋のタイプは様々で、同じ部屋に板のような仕切りがあって何人も一緒に泊まるようなタイプから
マンションや一軒家の一室だけを借りて泊まるタイプ(この二つの場合は家主が在中しています)
家主不在のマンション一部屋もしくは一軒家まるごと借りて泊まるタイプのものまであります。
他の宿泊客と共に泊まるタイプなら、探せば1円~1000~2000円台で宿泊することが出来、
一室だけ借りて泊まるタイプなら、2~3000円程度、一棟借りをする場合でも
5000円程度から泊まれるところもあります。
料金の設定はそのホストによって様々で、二人以上から一人~円の追加料金が発生する場合や
週末や祝日、特別休暇などで特別料金を設定している場合などもありどのような料金設定をしているのかを確認する必要があり、注意が必要です。
民泊の問題点やトラブルは?
民泊はリーズナブルに泊まれる施設として、これからの時代は増えていくことが予想できますが問題点も多いと言われています。
宿泊する側には嬉しい施設ですが、ホストやまたその近隣に暮らす人々にとっては迷惑なことも起こる可能性があります。
実際に起こっているトラブルとして、民泊の利用者は外国人の利用も多いため、
日本とは風習の違う外国人が、夜中まで騒いで近隣に騒音の迷惑をかけた事例や、
ゴミの始末を規則に従って行わず立ち去って行ったりといったことがあったようです。
これから考える問題は、海外から持ち込まれた伝染病がその民泊施設から広がってしまったり
民泊施設が犯罪の温床になってしまう可能性などが指摘されています。
魅力的な民泊のシステムですが、様々な問題が考えられるため、一日も早い法整備が求められています。
旅行者に嬉しい安く泊まれる民泊は、最近ではとてもおしゃれな物件や古民家の一棟借りなど
様々な部屋が楽しめるようになりましたが、民泊の抱える問題はまだまだたくさんありそうです。
2020年の東京オリンピックの開催時には、首都圏の宿泊施設は全く足りない状態になると
言われているので、この民泊も推奨していく方向で考えられていますが、
貸す方も、借りる方も安全な民泊が出来るようにしていただきたいですね。
□airbnbとは?使い方や手数料、相場に問題点!利用して賢く宿泊を