MENU

手汗を無料で止める方法は?ツボや半側発汗や腹式呼吸!クリームや薬は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

手を出す

緊張する場面になると必ず手汗が出て困っている・・・という方はおられませんか?

暑い時期になると出やすいという方にも、手汗を止める方法を、
手汗にいいツボからクリームや塗り薬まで、いろいろとご紹介します。

スポンサーリンク

目次

手汗を無料で止める方法は?

手のひらは緊張したり興奮した時に交感神経が刺激されたことで出る「精神的な発汗」の
出やすい場所だと言われています。

手汗がなぜか緊張すると出て困るという方は意外に多いものです。

大切な人と会うときや、大切な会議で何か発表する機会など、大事な場面になればなるほど
手汗が出てくると焦り、何とか止めたいと思いますよね?
そんな手汗に悩む方に、まずは無料で止められる方法をご紹介します。

手汗対策にはいくつか方法があるのですが、簡単にできるのがツボを押す方法。

それに加えもう一つは「半側発汗(皮膚圧反射・圧発汗反射)」を利用した方法で、
舞妓さんがさらしで胸を締め付けて顔の汗を抑えている方法ですが、
これも手汗に応用することが出来ます。

他に無料で出来るものに「腹式呼吸」で止める方法もあります。
無料ではないですが手汗を止めるクリームや塗り薬を使う方法もありますよ。

それでは一つずつみていきましょう。

手汗を止めるツボは?

ではまず手汗を止めるツボについてご紹介します。

手のツボを刺激することで、気持ちを落ち着かせる方法です。覚えておくと、いざという時にすぐに実践できます。

労宮(ろうきゅう)

まず一つ目は「労宮(ろうきゅう)」というツボです。手のひらの真ん中にあります。

どちらか片方の手を軽く握ります。この時に中指の先が触れている部分が労宮です。

ここをもう片方の手で「5秒押す→5秒離す」を数セット繰り返してみましょう。
交感神経のたかぶりからくる緊張を鎮めるのに効果があるので、気持ちが落ち着きます。

合谷(ごうこく)

二つ目は「合谷(ごうこく)」というツボです。今後は手の甲の側で、親指と人差し指の骨の合流する部分にあります。
このツボはストレスや不安、神経が過敏になるなど
精神的な症状に効果があると言われています。

どちらか得ての手の親指で反対側の合谷を押してみましょう。
「3~5秒押す→1秒離す」というのを3~5セット繰り返してください。

手汗を止める半側発汗(皮膚圧反射)って何?

手汗を止める二つ目の方法、「皮膚圧反射」とはどのような方法なのでしょうか?

重く厚みのある着物を着て、暑い夏でも汗ひとつ書かずに涼しげに歩く舞妓さんを見て
なぜ汗をかかないのだろう?と不思議に思ったことはありませんか?

舞妓さんはこの皮膚圧反射を利用して顔の汗を止めているのですが、これが手汗にも応用できます。

舞妓さんは着物を着つける前にさらしを胸や脇の下に強く巻きつけているのですが、
これは一般の方には少し難しいので次のような方法で実践してみましょう。

胸のバストトップから5㎝ほど上の部分を、手を前で交差させて強く押しましょう。

腕組みするような感じで親指の付け根で押さえると、やっているのも目立ちませんよ。

腹式呼吸で手汗が止まる!?

呼吸を工夫することでも手汗が止まります。
普段私たちが生活している時には胸式呼吸と言って胸の筋肉を使って呼吸をしていますが、
これをお腹の筋肉を使ってする呼吸(腹式呼吸)に変えるだけでも、手汗に効果があるようです。

手汗が出る状態は、交感神経が優位に立っている興奮状態にあるときなので、
腹式呼吸で副交感神経を優位にしてリラックス効果を得るのがこの方法です。
気持ちが落ち着けば手汗も引いていくでしょう。

腹式呼吸というと、難しそうと思われるかもしれませんが覚えておくと様々な場面で役立つので
これを機に覚えておきましょう。

あまり難しく考えずに、まずは息を吐くことに集中します。吐くときには自分のお腹が膨らんだ風船が
しぼんでいくのをイメージして凹ませてみましょう。

息をゆっくり時間をかけてすべて吐き切るのがポイントです。

しっかりと全部息を吐き切ったら、お腹の力を緩めてみましょう。すると自然に体に空気が入っていきます。
これを繰り替えすのが腹式呼吸です。

初め慣れないうちは、寝転んでするとお腹の動きも分かりやすいので、
夜寝る前などに練習するのもお勧めです。上手く出来れば、安眠にも繋がり疲れもよく取れるかもしれません。

手汗を止める薬は?

手汗を止めるための方法に、クリームや塗り薬を塗る方法もあります。
いくつかおすすめ商品をご紹介します。

ファリネ

この商品は、パウダータイプなので手汗が出てしまった後にもすぐサラサラにできます。

更に、制汗成分ACHを含む7大成分が汗の出口をふさいで、手汗を止めます。

汗を止めるだけでなく臭いを抑える効果もあるので、出先で突然出てしまった手汗対策にはこれがお勧めです。

手汗対策制汗パウダー farine(ファリネ)

フレナーラ

こちらの商品はジェルタイプになっていて、朝出かける前にシュッと2pushするだけで一日中手汗を抑える効果があるようです。

制汗成分をナノ化しているので、手汗の原因になるエクリン腺まで浸透し手効果を発揮します。

ジェルですがべたつきも少なくなるように7種の植物エキスが配合されています。

テサラン

こちらも塗るクリームタイプの商品です。朝一度つけておけば、最大で72時間手汗を抑える効果があります。

一度に塗る量も真珠一個分ほどなのでべたつきも気になりませんし、容器の大きさ形もまるでハンドクリームのようなので外出先で使っても目立ちません。

手汗が出てしまった後ではなく、出る前にお勧めしたい商品です。

アセッパー

こちらはサプリメントタイプの手汗対策商品です。
塗るタイプのものとは違って即効性はありませんが
少しずつ手汗の出にくい体質に変えることができるようです。

天然由来の自然成分が配合されているので安心して利用することが出来ます。

上記の即効性のある塗るタイプと併用して使うのがお勧めです。

 

手汗を止めるツボなどの簡単な方法から、クリームや塗り薬までご紹介しました。

どの方法も上手く組み合わせて、いざという時に役立てたいですね。

手汗の原因は?子供や大人での違い!何か病気?対策、治療方法は?

顔汗を抑える方法!制汗剤や薬や注射・漢方薬、ツボは?

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次