非常袋の中身に入れるものや食品リスト!赤ちゃんや高齢者家庭では!

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

非常用持ち出し袋

もう「自分のところではきっと起こらないだろう」
とは思えないほど、日本中で自然災害が多発しています。

いつでも自然災害が自分の身にも、
起こりうるものとして備えておきたい物と言えば、非常袋。
自分のため、家族のために必要な
非常用持ち出し袋の中身を揃えましょう!

スポンサーリンク

非常袋の中身に入れるものリストを確認しよう!

非常袋には、自分及び家族が3日程度凌げるだけのものが必要と言われています。

基本的に、非常袋は持ち運びやすいリュックで用意しましょう。
そんな非常袋に絶対入れたいものは以下の通りです。

飲料水

飲料水としては1日1リットル程度は必要
数本は500mlペットボトルで用意しておくと便利です。

非常食

カンパンやパンの缶詰、長期保存できるビスケットや
チョコレートなどを入れておきましょう。

懐中電灯

ラジオ

貴重品(お金、保険証・身分証明書・通帳のコピーなど)

お金はお札と公衆電話での緊急連絡用に
小銭(10円玉)も準備しておきましょう。

救急袋(消毒液、ばんそうこう、マスク、湿布薬、三角巾、風邪薬や胃薬といった常備薬、ガーゼ・包帯、生理用品、毛抜き、綿棒など)
持病がある人はその薬も忘れないように注意したいところです。

着替え
下着類やTシャツや靴下などを数枚用意すると良いでしょう。圧縮袋に入れておくと非常袋が嵩張らなくておすすめです。

筆記用具(ペン類とメモ帳)

カッターもしくははさみ

ライターもしくはチャッカマン

タオル数枚

ポリ袋
サイズ違いで数枚ずつ用意しておくと汎用性が高く便利です。

トイレットペーパー
ウェットティッシュ(赤ちゃんのおしりふき)もあると水道が止まっている時役立ちます。

ガムテープ
軍手
・革手袋

雨合羽
レジャーシート
ホイッスル(笛)
携帯用カイロ

懐中電灯やラジオは予備電池もセットで用意しましょう。

上記の非常袋の中身リストは誰もに共通する必要最低限のものです。

他にも、
長靴、スコップ、携帯トイレ(簡易トイレ)、ヘルメット、ラップやアルミホイル、、紙皿・紙コップ、携帯用充電器、保温シートなどは、
実際被災した人たちがあったら便利だったものとしてあげられています。

非常袋が重すぎては逃げづらくなります。
家族や自分にとって絶対に必要なものも日常的に考え、
用意しておきましょう。

スポンサーリンク

非常袋の中身にぜひ入れておきたい食品

非常袋には、まず開封してすぐ食べられて、
かさばらず重くない食品を入れておきましょう。

カンパンのような簡易栄養食や長期保存できるビスケット
缶詰のパン、アルファ米など保存食などが保存性が高く、
良く非常袋に入れらています。
緊急時は、動揺や緊張状態により「空腹を感じない、食べ物が喉を通らない」という状態になりがちです。
ですから、なるべく栄養価の高いものは入れておくといい食品です。

具体的には、カロリーメイトや栄養補助食品のゼリーやドリンクはおすすめです。

避難生活の長期化が見込まれる場合には、
フリーズドライ食品やレトルト食品、
インスタント麺、切り餅、アルファー米、
各種缶詰などを用意しましょう。

避難生活は、疲労やストレスが溜まります。

チョコレートや飴のような甘いものも入れておくと疲労やストレス状態を和らげるのに役立ちます。

赤ちゃんや高齢者のための非常袋の中身は?

避難生活は誰にとっても大変なものですが、
赤ちゃんや高齢者にとっては殊更過酷な状況です。

赤ちゃんや高齢者がいる家庭では、
彼らの必需品も非常袋に用意する必要があります。

赤ちゃんのいる家庭なら、
・粉ミルクと哺乳瓶
・紙おむつ
・おしりふき
・母子手帳
・おもちゃ
などが、必要になるでしょう。

高齢者がいる家庭では、
・杖などの介護用品
・おかゆのような高齢者にも食べやすい非常食
・高齢者手帳
・持病薬
・介護用おむつ
などが考えられます。

赤ちゃんの月齢や高齢者の健康状態に合わせて、定期的に非常袋の中身を確認しておくといいですね。

スポンサーリンク