寒い季節、
こたつに入るとなかなか出ることが出来なくなります。
じんわりとした温かさに、
気付くとウトウトしていたこともあるのではないでしょうか。
誘惑に負けてつい横になってしまい、
翌朝には風邪の時と同じ喉の痛みを感じたり、
または風邪ひくこととなってしまった、
こんな経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、
温かい状態で眠るのに、
なぜ風邪をひいてしまったのか、
考えてみれば少し不思議な気もします。
こたつに入ったまま眠ってしまうと風邪をひく、
その原因は何だったのでしょうか。
こたつ 風邪 原因は?理由は?
こたつに入り眠ってしまうと、
喉の渇きで目が覚めることはないでしょうか。
人は眠っている間に
コップ1杯分もの汗をかいているといわれています。
布団で眠っていてこれだけの汗が出ます。
電気で温められるこたつで眠れば、
自分の発熱だけではなく、
外からの熱が加わることで
より多くの汗をかいてしまいます。
この汗が気化することで体温が多く奪われ、
水分が失われ乾燥した状態となることで
口や鼻の粘膜にウィルスが侵入しやすくなると考えられます。
この理由から、
風邪をひいてしまったり、
喉の痛みを感じたりするのではないかと考えられています。
他には、
こたつに入った体の部分と、
こたつから出ている体の部分の体温差が大きく、
体温調節の機能がうまく働かないために、
風邪をひくのではないかとの考え方もあるようです。
こたつで風邪?風邪以外の症状は?
人は眠ると、
体内の熱を放出して体温が下がります。
そして、
放出された熱により布団が暖められて、
心地良いと感じる状態となるそうです。
しかし体温以上の温かさのあるこたつで眠ってしまうと、
この睡眠のリズムを崩されてしまいます。
質の良い睡眠をとることが出来なくなることが原因となって、
睡眠不足や体調不良となってしまいます。
また、
薄いこたつ布団で眠ることで体に負担がかかり、
腰痛の原因となることも考えられます。
他には、
必要以上に体温が上昇することで
脱水症状をひき起こすことも考えられます。
こたつで寝ると風邪を引かいでも実は危険?
こたつで眠って風邪を引かない場合でも、
こたつが眠る時に不向きな理由は他にもありました。
下半身がこたつに入った状態は、
半身浴と同じ状況です。
血行が促進され汗も多く出ることになります。
汗が出ることで体内から水分が失われます。
睡眠中に水分を補給することはできませんので、
脱水症状を引き起こす可能性がでてきます。
こたつで眠ってしまい脱水症状をおこしてしまうと、
体内の水分が失われることで
血管の水分も失われてしまいます。
つまり、
どろどろとした粘質の血液となってしまい
血栓ができてしまう可能性があるのです。
この血栓が脳に運ばれてしまうと脳梗塞、
心臓に運ばれれば心筋梗塞などの原因となる
可能性がでてくるのです。
身近なこたつですが、このような危険もあったのです。
寒い時期、ついうたた寝しがちなこたつですが、
そのまま眠ってしまうことは避けたほうが良いようです。