MENU

残暑見舞いの例文を紹介!小学生から学校の先生へ!習い事の先生へ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

朝顔
暑中見舞いや残暑見舞いは、メールの普及によって
少しずつ習慣が薄れてきてしまってはいますが、
それでも親しい人にはぜひ出したいですね。

夏の暑い時期に相手の体調などを見舞い、
自分の近況を知らせるはがきですが、
実際筆をとったのはいいもののどうやって書いたらいいのか
悩んでしまうこともあるかもしれません。

今回は、残暑見舞いの例文をいくつか紹介していきます。

スポンサーリンク

目次

残暑見舞いの例文・小学生から学校の先生へ

小学生にとっては、1年で一番長い休みが夏休みですね。
この期間に、担任の先生やお世話になっている先生に
残暑見舞いを出すこともあるかもしれません。
またそれが宿題として出されるケースもあるようです。
初めて出すときには、お子さんに書き方を教えてあげましょう。

残暑見舞いの基本的な構成は、
1.季節の言葉
2.気候や相手の体調をうかがう言葉
3.自分の近況
4.相手の健康を気遣う言葉
5.日付
となります。では、具体的に例文を紹介します。

1.季節の言葉
ここは、「残暑お見舞い申し上げます」となります。

2.気候や相手の体調をうかがう言葉
「まだ暑い日が続いていますが、先生はお元気ですか?」
「まいにち暑いですが、先生はいかがおすごしですか?」
などとしましょう。

3.自分の近況
「わたしは毎日プールに行って泳いでいます」
「ぼくは、家族で○○に旅行に行きました」
などとします。
旅行などの詳しくかけるエピソードがあれば、書き添えてもよいでしょう。

4.相手の健康を気遣う言葉
「お体に気を付けてください」
「先生も元気にすごしてください」
などとし、「2学期もよろしくお願いします」と加えてもいいでしょう。

5.日付
平成27年8月 晩夏
低学年の場合には、晩夏ではなく書いた日の日付でもいいでしょう。

家族で出かけた旅行先のはがきや、
自分でイラストを描くなどしても
はがきを書くことの楽しさを感じることができるので、
いいかもしれませんね。

 残暑見舞いの例文・習い事の先生へ

お料理教室や、茶道華道などの習い事をしている人は、
教わっている先生宛にはがきをだすのもいいですね。

基本的な構成は先ほど紹介したものと変わりありません。
習い事の先生宛であれば、これからの意気込みなどを添えてもいいですね。
例文を紹介します。

残暑お見舞い申し上げます
暦の上では秋となりましたが、
まだまだ暑い日が続いていますね。
先生はいかがお過ごしでしょうか。
先生のもとでお茶の勉強を始めて1年が経とうとしています。
ようやく茶道の面白さなどを感じることができるようになりました。
これからも精進してまいりますので、
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
まだまだ厳しい暑さが続くようですので、
お体ご自愛くださいませ
平成27年8月 晩夏

基本の構成は抑えつつ、現在の心境や抱負を添えることで、印象的な文章になります。

習い事の先生宛となると、目上の方になりますので、
かしこまった形の文章になりますが、
関係次第では多少カジュアルな文章にしてもよいでしょう。

残暑見舞いの例文をシチュエーション別に紹介してきました。
学校の先生宛や、習い事の先生宛には、まだまだ出す機会もあるとおもいますので
ぜひ参考にしてください。

8月の時候の挨拶!ビジネスやPTAで使える残暑見舞い・案内状の例文は?

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次