お子さんの入園、
成長の節目でもありますね。
親しい間柄の人たちで
お祝いをすることがありますが、
頂いたお祝いのお返しはどうしたらよいでしょう?
どんなものが喜ばれる?
いつ頃までにお返しするものでしょう?
今回は入園祝いのお返しについて
お話しましょう。
入園祝いのお返しは?相場は?時期は?内祝い?
入園祝いのお返しは、
収入のない子どもへの贈り物であるため、
本来お返しは必要がありません。
しかし、どうしてもお返ししなければ!
と思うのが「義理」というもの。
気持ちにあって当然のことです。
そのため、こうした部類のマナーは
「これが決まり」というものがありません。
基本的に頂いたものへはお返しするという
スタンスは持っていた方が、
人間関係が円滑であることは確かです。
お返しする場合には「内祝い」とし、
子どもの名前でのしをつけます。
相場は頂いた金額の半分~1/3ていどを目安に。
お祝いのお返しをする時期は、
頂いてから1ヶ月以内、
やも得ず遅くなってしまった場合には、
入園式から1ヶ月以内にはお返しします。
お返しの際ののしは、
紅白の水引で蝶結びのものを使用します。
また、お祝いをいただいた方へは
必ずお子さんから「ありがとう」の
お礼の電話や手渡しで頂いた場合には
直接お礼を伝える様にしましょう。
なお、「内祝い」はお返しの意味ではなく、
身内のお祝いの記念として親しい方へ贈る事をいいます。
お子さんが健やかに成長したお祝いを記念して
入園内祝を配ってもよいのです。
入園祝いのお返し、お礼状や手紙は??
また、お礼状を添えますが、
お子さんから祖父母へのお礼状の場合は
お子さんが書いた絵などを同封したり、
入園式の写真を使いカードにしてもいいですね!
今では入園前からひらがなを教えている
ご家庭も少なくありませんが、
学習の意味でお子さん自身に「ありがとう」という
言葉だけでよいので手書きをさせるのも
いいと思います。
現在ではインターネット技術も発達しています。
電話ではなくお互いにスカイプやLINEなど
利用している場合には、テレビ電話機能を使い、
遠方でも互いの顔を見てお礼を伝えたり
お話も出来るのでこうしたお礼に際し使うのも
手だと思います!
制服姿を見せるのもいいですね!
入園祝いのお返し、内祝いの品物は?
入園祝いの内祝いとして贈るものは、
基本的に実用品やお菓子などの消えものを贈ります。
例えば頂いた額にもよりますが、
お子さんの名前を入れた紅白饅頭や、
のしを付けたお赤飯など。
最近では名入れのロールケーキなども
ネット通販などで用意されているので、
そうしたサービスを利用されるのも1つです。
のしのサービスなども充実しているので
用意も楽ですし価格も手頃です。
入園祝い祖父母へは何をお返しする?
という記事も書いています。