入園祝いのお返しのマナーは?相場とのしは?祖父母へ何をお返しする

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

赤飯

入園祝いにいただいたお礼に
お返しをすると思います。

しかし、どういったものをお返ししたらいいのか
マナーはあるのか悩んでしまいます。

特に初めての事だったりすると
わからない事だらけですよね。

そんな訳で、
今日は入園祝いのお返しについて解説します。

スポンサーリンク

入園祝いのお返しはいつ?マナーは?

入園祝いに関しては、
お返しをする必要は本来ありません。

収入のない子どもへの贈り物なので、
そのため本来はお返しは必要がありません。

しかし、義理の部分で言えば
お返しをしておいたほうが無難であると
どんなマナー本でも伝えています。

 

その際には「内祝い」として
お祝いをいただいた方へお渡しする事をお勧めします。

 

「内祝い」は親族などで祝い事があった際に
贈るもので本来の「お返し」の意味とは異なりますが、
”一緒に祝ってくださってありがとう”
という意味を込めて
内祝いを贈るというのが慣しの様です。

 

その際はお祝いを頂いた後出来るだけ早め、
1ヶ月以内などがベストですが、
タイミングが合わず入園後になる様であれば、
先にお祝いをいただいたお礼を子どもから口頭で伝え、
入園後1ヶ月以内にお礼状を添えて内祝いを贈りましょう

スポンサーリンク

入園祝いのお返し、祖父母へは?

可愛いお孫さんのためにと
多く包んでくれるのは祖父母、
いわゆる保護者のご両親ではないでしょうか?

実際にいただいたお祝いは、
保護者に向けてくださったのではなく、
可愛い孫、つまりお子さんに向けてくださったものです。

まずはお礼と何に使わせていただいた

という報告はするべきことです。

金銭をいただき金銭で返す
というのは祖父母からすればそんなつもりは
毛頭ないものとしているものです。

 

そこで、入園パーティなどを開いて
祖父母を呼んで食事会をするといったことや、
遠方であればスタジオなどで制服を着た
写真と一緒に内祝いをお届けするというご家庭が
非常に多いです。

ありがたく頂戴し、お子さんの為に使ってください。

入園祝いのお返し、相場は?ギフトは?のしは?

お返しの相場は”半分もしくは1/3”とされています。

入園時期ともなると大手デパートや
通販などでも多く内祝いギフトなどが揃います。

 

基本的には食べて消えるものを贈ります。
一般的には名前入の紅白饅頭や、
お赤飯が多いのですが、
目先を変えて焼き菓子などでもよいと思います。

 

相手先の好みもありますので
もしくはカタログギフトを贈り、
好きな物に交換していただくというのも
今では多く利用されています。

 

のしは付けましょう。
のしのマナーは
紅白の水引のあしらわれたのしを使用し、
表書きは「内祝」とし、
下にはお子さんのお名前を記載します。

入園・入学の時に必要なコップ袋・ズック袋作りの家庭用ミシンの選び方は!
という記事も書いています。

スポンサーリンク