アネモネの色別の花言葉と、起源や由来は?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

アネモネ

アネモネというと
どんな花かパッと思い浮かぶ人は
もとから花の好きな人でしょう。

写真を見たりしたら
ああこれかと分かる人は
多いでしょうね。

それくらい
お花屋さんの店頭なんかで
よく見る花です。

特に興味のない人でも
人気のアニメのエウレカでも
登場人物の名前としても使われていることで
どんな花か興味を持った人も多いでしょう。

スポンサーリンク

アネモネという名前の起源は
ギリシャ語で「風」を意味する
ANEMOSという言葉だそうです。

ロマンチックなイメージが
魅力的な登場人物の
イメージに合うことから
その名前として採用されたのでしょうね。

他の花と同じように
アネモネにもいろんな色があります。
花言葉も色によって違います。
どんな言葉があるのか
みてみましょう。

プレゼントとして考えるときにも
参考になると思います。

アネモネの色別花言葉の意味

アネモネの花の色には
白・ピンク・赤・青・紫・オレンジ
があります。

花全体の
花言葉は
「はかない恋」「恋の苦しみ」
「見捨てられた」「見放された」
「薄れゆく希望」
「嫉妬のための無実の犠牲」
となります。

あんまりいいものはなさそうです。

それでも
「期待」「純潔無垢」「無邪気」
という言葉も表示してあるサイトも
ありました。

大輪の花はもらえると
豪華だしとても嬉しいですね。

花言葉は色別にもあります。

こちらは花全体としての
花言葉に比べると使えそうなものがあります。

白・・・・・ 真実・期待・希望
ピンク ・・ 待望
赤・・・・・ 君を愛す
青・・・・・ 信じて待つ
紫・・・・・ あなたを信じて待つ

花自体にはオレンジ色もありますが、
オレンジ単独の花言葉は見つけられませんでした。

アネモネには
花の形・咲き方など
それぞれに趣の違う
品種がありますが、
花言葉自体は
「アネモネ」という
花自体にまつわるためか
区別はないようです。

ひとつの花なのに
いろんな花言葉があるのも
品種のイメージによる
違いなのかもしれません。

スポンサーリンク

アネモネの花言葉の由来

美しい花なのにアネモネの花言葉には
哀しいイメージのものが多いですね。

「はかない恋」
「見捨てられた」など
ちょっと見ると
花自体にはふさわしくない
感じがします。

これらの哀しいイメージの
花言葉はギリシア神話からの
由来によるものです。

またヨーロッパでは
アネモネが美しさと儚さの象徴と
されていることにも関係があるようです。

よく知られているのは2つのお話です。

ひとつ目は
花の女神フローラと
その侍女アネモネ、
フローラの恋人の
西風の神ゼピュロスに関するものです。

ゼピュロスは
フローラの恋人であるのに
侍女のアネモネを
恋するようになってしまいます。
怒ったフローラは
アネモネを追放します。
ゼピュロスは
フローラとの平和を保つため、
アネモネを花の姿に変えたというものです。

 

もうひとつは
美と愛の女神アフロディーテが
愛した美青年アドニスの話です。

 

アフロディーテは
キューピッドの
恋の矢により
美青年アドニスに恋をします。

 

ところが
アフロディーテには
すでに軍神アレスが
恋人だったのです。

嫉妬したアレスは
猪に姿を変えて、
狩りをしていたアドニスに襲い掛かります。
アドニスはあっけなく命を落とし、
そのとき流れた血からアネモネの花が
生まれたとされています。

アネモネの花言葉
「嫉妬のための無実の犠牲」は
ここからきたようです。

自分の知らないところで恋されていたからといって
殺されてはたまりませんね。

女神フローラにしても恋人の裏切りは
許さないとした断固とした
姿勢があります。

それにしても
ちょっと怖いですね。

アネモネを楽しむには

いろんな嫉妬にからんだ
怖い花言葉がありますが、
やっぱりアネモネは
可憐で美しい人気の花です。

結婚式の会場の飾りつけや
花嫁のブーケにも
使われていたりします。

アネモネは誕生花としても
人気です。

1月22日
3月12・13日
4月2日・4日・6日
誕生花だそうです。

また
同じ花言葉でも
国によって
注目するところが
違うようです。

例えば
イギリスでは
「病気・待望・消えた希望」
とちょっと暗いですね。

ところが
フランスでは
「清浄無垢・無邪気・辛抱」
悪いイメージでは
ありません。

自分で楽しむには
気にする必要はないですね。

誰かにプレゼントするなら
カードを添えて一言
「こんな気持ちを込めて贈りました。」
言うのがいいかもしれません。

スポンサーリンク