MENU

ズボンのアイロンのやり方、スラックスの折り目は?裾上げや洗い方!

当ページのリンクには広告が含まれています。

アイロンとズボン

ちょっとしたテクニックが必要なアイロンがけ。

特にその中でもズボンやスーツのスラックスは、
アイロンがけを行う事で、
清潔感を保つ事が出来るものです。

しかし、なんでもアイロンがけをすればよいのか?
誤った方法ではもちろん生地を痛めてしまいます。

今回はズボンやスラックスのアイロンのやり方について
ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

目次

ズボンのアイロンのやり方、スラックスの折り目は?

男性はほとんど毎日履くズボンですが、
スーツの場合はスラックスなんていいますね。

いずれもその型は色々ですが、
「折り目」と呼ばれている「センタープレス」や、
腰回りのゆとりを考えて作られている「タック」など
このラインがポイントになるズボンがあります。

履いていると動きによってその折り目が伸びてしまったり、
アイロンでギュウギュウと押してしまい、
素材によってはテカリが出てしまって失敗なんてこともあります。

https://www.youtube.com/watch?v=J-5nMx9_MNI

まずそのズボンやスラックスの「素材」をチェックし、
それぞれの素材にあった「温度」をチェックします。

・綿や麻 180~200℃
・ナイロンやアクリル 110~130℃
・ウールなど 140~160℃

そこから「当て布」を当てて押し付けずに、
スチーム機能を使用して軽くかけてゆき、
仕上げは折たたまずに冷ます事がポイントです。

スポンサーリンク

ズボンのアイロンのやり方、裾上げは?

今では手軽にアイロンの熱を使用して接着する
裾上げテープなどもあって、
自身で裾あげをすることも簡単になりました。

本来は購入したお店で行ってもらう方が良いですが、
そうしたサービスが無かったり、
通販で購入ともなると自身の思った丈ではない事があります。

ズボンやスラックスの裾上げは、
ウェスト位置でも違いがあり、
きちんと普段どの位置で履くかを決めた上で丈を決めます。

折り返し部分は仕上がりの裾丈位置より、
7~10cmが適度であるとされ、
万が一のことも考え少々長めに切る事もポイント。

仕上がり位置をきちんと確認し、
そこで軽くアイロンで折り目を付けておけば、
なお仕上げを行うのも楽になります。

ここから手縫いで縫うのも有りですが、
裾あげテープを使用する場合には、
切った端部分に付ける様にし当て布をしながら
接着してゆくと綺麗に付ける事ができます。

ズボンのアイロンのやり方、洗い方は?

今では家庭で洗濯が出来る様なズボンは多く、
綿は勿論ですがスーツのスラックスも洗えるものが多いです。

洗濯表示に水洗いが出来るマークがあれば、
洗濯機のドライ洗いコースや手洗いコースなど使用すれば、
行うことが可能となっています。

使用する洗剤は「オシャレ着洗い」や、
ホームクリーニング洗剤を選択。

センタープレスがあるものはそのラインに合わせてたたみ、
洗濯ネットに入れて洗います。

脱水は手短に行い、
水分が割と残っている状態の方がシワが付きにくく、
水分の重みで乾く時にシワが伸びて行きます。

干す時は直射日光を避け、
日陰で風通しのよい場所に干す事をおすすめ。

日頃のお手入れとしては、
軽くスチームを当てて陰干しするだけでも
ニオイの軽減に繋げます!

防虫剤の臭い!害は?消す方法は?取れない衣類、洗濯?雛人形へは?

加齢臭の洗濯、洗剤や重曹やミョウバンは?臭いが移る!漂白剤とお湯で!

黄砂の洗濯物の影響は?洗い直しは必要?部屋干しも!外干しの注意点!

 

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次