MENU

おでんのしらたきの結び方、大根や里芋の下ごしらえの方法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

おでん
これから寒くなってくる季節に、おでんもいいですね。
前日に準備をして簡単に調理ができて、余ったものに関してはレンジで温めるだけなので、一人暮らしにもピッタリです。
また、お友達とやる鍋パーティーにも最高です。
大根や、しらたきは欠かさず入れておきたいものですね。

スポンサーリンク

目次

おでんの下ごしらえ・こんにゃくや、しらたきの結び方

おでんの下ごしらえで私も一番難しいと思っているのがしらたきや、こんにゃくの結び方です。
今は、簡単にすでに結んであるおでん用のしらたきを購入しておくのが一番手っ取り早いのですが、覚えておいても損はありませんので、やり方として覚えましょう。

まず、人差し指、中指、薬指に巻きつけて適度な大きさになったら指からはずし、長いこんにゃくをあらかじめ選んでおき、指で作ったこんにゃくの束の真ん中にぐるぐる巻きつけてはじめと最後をかな結びをすると、こんにゃくの準備は完璧です。

これを後は鍋に入れるだけなので簡単ですね。
あとは、お箸に巻きつけてやるやり方もいいかもしれません。

ここで使うものとしては、割りばしよりも家庭用の洗って使うタイプのほうが巻きつけた後に取れやすいので、おススメです。
巻きつけるこんにゃくが多かったり少なくても崩れやすいので注意が必要です。

スポンサーリンク

大根や里芋、じゃがいものおでんの下ごしらえ

大根、里芋、じゃがいもなどの前日仕込にはこだわっていきたいところです。
下ごしらえをしないと、おでんの出汁を損ねてしまうこともあるので、しっかり仕込みましょう。

まずは、大根です。
こちらは、おでんに使用するものに関しては、皮は厚切りにしておきます。
沸騰したお湯にいれ、竹串がスッと通ったら水に付けます。
こうすることによって、大根の臭みが抜けるので、準備完了です。

じゃがいもと里芋は、茹でるよりも蒸したほうがいいです。
おでんにする過程で崩れにくくなるので、蒸したほうが形を崩さずに食べることができるんです。
地方によっては里芋をじゃがいもの代わりに使うようですよ。

いつもじゃがいもしか入れない方々は、里芋にしてみるといいのではないでしょうか。
いつもと違ったおでん作りにチャレンジしてみてください。

次の日に食べるとこれらの食材は味がしみ込んでいてさらにおいしく仕上がります。
大根や里芋の皮むきはレンジによっても下ごしらえできます。

すじ、たまごなどのおでんの下ごしらえ

誰でも口に運びたくなり、子供たちの大好きなたまご。
たまごに関しては茹でておき、皮をむいた後に水につけておきます。

そうすることによってたまごの本来持ち合わせている硫黄臭さというものが抜けてくれますので、おでんのだしもそのままたまごへと染み渡るので、是非やってみてください。

すじに関しても柔らかくなるまで煮込んであえてください。
レンジによってもみずにつけてしばらくやっておくと、お鍋いらずで良い方法です。

併用してやっていけば短時間で終わらせることができるので、ご一緒に考えて仕込みをしてください。

簡単に作るのだったらレンジ使用が一番。
短時間・節約という意味では一石二鳥です。

はんぺんなどのもともとやわらかいものに関しては、購入して準備するのみなので、食べやすい大きさにカットしておいてくださいね。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次