MENU

4月の上旬、中旬、下旬の時候の挨拶 ビジネスやお礼状、招待状での使い方は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

青空と桜

4月は出会いの季節です。
学校や会社など、
新しい人間関係を築いていく時季です。
これから御世話になる方へのご挨拶や
歓迎会などの招待状など、
お手紙やメールを差し上げる機会が多くなりそうです。
4月の時候の挨拶を知って、
幸先の良いスタートにしたいですね。

スポンサーリンク

目次

4月の上旬・中旬・下旬に使ふさわしい時候の挨拶と結びの文

4月の上旬にふさわしい時候の挨拶には、
花冷え・桜花・春爛漫のなどあります。

中旬なら、
陽春・仲春・春嵐

下旬なら
惜春・晩春
などが挙げられます。

これらに、「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれか続けて
時候の挨拶とします。

親しい人への手紙には、
上旬だったら
「花の香りがそよ風に運ばれてくる候となりました。」や
「春光うららかな季節を迎え、」
などがあります。

中旬なら、
「若葉の萌える頃となり、」・
「夜空に朧月が眺められる季節を迎えております。」、

下旬なら、
「南風しきりの好季節、」、
「花の季節もいつしか過ぎて、葉桜の季節となってまいりました。」

などの柔らかな表現が良いでしょう。
お手紙の最後には相手の健康や繁栄などを願う言葉を
時候に合わせた結びの文を持ってきます。

4月上旬には、
「春爛漫のこの頃、健やかなる日々をお過ごしください。」
「花冷えに風邪など召されませぬようご自愛下さい。 」
などがあります。

中旬には、
「色とりどりの花が咲き競う季節です。一層のご活躍のほどをお祈りいたします」、

下旬ならば
「春の長雨の時期です。お健やかに過ごされますよう、心からお祈り申しあげます。」
などが結びの文になります。

スポンサーリンク

4月から本格化!就活で使える時候の挨拶の文例

就職活動時期が2016年度から
繰り上げられることになりました。

活動解禁時期が3月からとなり、
4月には説明会のお礼状やエントリーシート、
履歴書を送る際の添え状などを作成することになると思います。

多くの人が、就活ではじめて
企業に手紙を送るのではないでしょうか?

このときの文書はビジネス文書と同様に捉えられるので、
形式にのっとって書きましょう。

メールの場合は、時候の挨拶は不要だと言われているようですが、
文書を就職活動において企業に送る場合には時候の挨拶は必要です。
「拝啓 春暖の候、
貴社におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。」
と頭語+時候の挨拶から書き出します。

そして、
「先日の会社説明会では大変お世話になりました。
  さて、その折、ご指示いただきました書類を送付いたします。」
などと続けます。

他の時候の挨拶としては、
「春暖の候、」「麗春の候、」「花信相次ぐ候、」などがあります。

これらはもちろん就職活動以外にも、
一般的なビジネス文書でもつかえる時候の挨拶です。

お礼状、招待状の4月の時候の挨拶

4月には入学祝いを頂いてお礼状を出す
ということもあると思います。
例えば入学祝いへのお礼状や結婚式の招待状などは
個人宛て送ることが多いでしょう。

個人宛ての改まった文面ならば、
「春爛漫のみぎり、皆様にはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。」

「陽光うららかのみぎり、皆様お健やかにてお喜び申し上げます。」
などが良いでしょう。

親しい人へなら、相手の住んでいる地方の気候や
具体的な名称を用いたりして、
自分が感じる季節感のある言葉を送ると
心遣いが伝わります。

「花木を揺らす風もさわやかな季節です。そちらも桜が満開の頃でしょうか?」
など自分の言葉で書きたいものです。

5月の上旬、中旬、下旬の時候の挨拶!ビジネスやお礼状、招待状での使い方?
というページも書いています。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次