MENU

アスパラ菜とは?おすすめの食べ方は? 栄養やカロリーは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

アスパラ菜
アスパラ菜をご存知ですか?
アスパラが成長したものでしょうか?
アスパラ菜は、実は菜の花の仲間、アブラナ科の野菜です。
これからの季節が旬のアスパラ菜をみていきましょう。

スポンサーリンク

目次

アスパラ菜とは?どんな食べ方をするのがオススメ?パスタ?サラダ?

まず、アスパラ菜とはアブラナ科アブラナ属の野菜、そう菜の花の仲間です。
中国野菜の一種で花芽を食べます。

暑さに強い「菜心(ツアイシン)」または「サイシン」と、寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」掛け合わせた新しい品種です。

この菜心や紅菜苔と同じく、とう立ちした茎葉と花芽を食べる野菜です。
別名はオータムポエム愛味菜(まなみな)。

どちらも同じアスパラ菜ですが種を販売している
種苗会社によって品種の名前が違います。

なぜ菜の花の仲間なのに、アスパラという名前がついているのか?
それは食べた時の歯ごたえと甘い風味が
アスパラガスとよく似ていることからこう呼ばれるようになったようです。

また中国語の名前だとちょっとなじめみにくいことも関係しているようです。
旬は2月~4月頃。やはり、春野菜ですね。

プランターでも育てやすいので、最近はベランダ野菜としても人気があります。
花も味も2重で楽しめる野菜なので、家庭菜園にもってこいですね。

アスパラ菜は、簡単に食べられるのが特徴です。
アクが少なくほのかな甘味も含んでいることから
「おひたし」や「炒め物」や「パスタ」、「煮物」など、
比較的様々な料理に合います。

特におすすめが、やはりお浸し。

からしの風味を加えたからし醤油にお浸しは絶品です。
湯がいて、すぐからし醤油につけるだけの簡単春レシピです。

調理する時は基本的に下茹でして使いましょう。

たっぷりの水に多めのお塩で30秒から1分、さっとゆがいて冷水にとってください。
ゆで時間が長いと触感や色が抜けてしまいがちです。
また冷水にとる時間が長いと同じことが起きますので要注意。
シャキシャキと触感を生かすよう、さっと調理することがポイントです。

茹でたものはサラダにいれたり、パスタに合えるのもよいでしょう。
パスタはオリーブオイル風味にして、
アンチョビやベーコン、ツナ、ソーゼージなど味の
しっかりした魚介やお肉と合いますよ。

スポンサーリンク

アスパラ菜の栄養やカロリーは?

アスパラ菜は菜の花の仲間で栄養たっぷり。
まずたくさんのカロテンを含み、特にβカロテンが豊富です。
ビタミンB群も多いです。
また豊富なミネラルも特徴です。
カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやリン、鉄などを豊富に含んでいます。
カロリーは100g中、30~40kcalともちろんヘルシーです。

アスパラ菜の健康や美容の効果は?

アスパラ菜に多く含まれるβ-カロテン。
こちらは抗発ガン作用や免疫賦活作用の効果が期待されます。

その他にも体内でビタミンAに変換され、
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持の効能があるでしょう。
含まれているミネラルはどれも骨を生成する上で欠かせない成分です。
骨を丈夫にし、健康を維持する効能が期待されます。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次