MENU

水垢がひどい鏡や蛇口、ガラスの白い汚れを掃除する方法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

普段から使っている鏡や蛇口が、気づいたらいつの間にか白い汚れが目立ってきた。
拭けば落ちるだろうと思って拭いてみたけど、思ったよりも汚れが落ちない。
どうも単なる汚れではなく、水垢が付いたみたいだ。
このように、日頃使用する鏡や蛇口、ガラスが水垢で汚れてしまうと、何か日常のテンションが下がってしまうこともあります。
そこで水垢で汚れてしまった場所を、クエン酸や重曹を使ってしっかり掃除できる、水垢の落とし方をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

水垢の原因は?どんなところが汚れるの?

水垢とは?

水垢とは、水道水に含まれているカルシウムやその他の塩などの混合物が固まったものです。
水道水の水は蒸発しますが、水に含まれているカルシウム、マグネシウムなどはその場に残り、
時間とともに乾燥・結晶化し、どんどん蓄積して白い汚れとなって現れます。
結果的に水道水を使用している場所や、水道水がかかる場所は、多い少ないはありますが水垢が発生する可能性はとても大きいです。

水垢が起こる場所は?

水垢の原因は水道水なので、水垢が起こる場所は、水回りと言われる浴室、キッチン、洗面所、トイレなどです。
さらに水垢が付きやすいのは、浴室や洗面所の鏡、ガラス、蛇口、洗面台、シンクなどです。
また、家以外では自動車の表面も洗車やほこりなどの影響で、水垢が発生します。

水垢はなぜ落としにくいのか?

水垢汚れはなくならない?

水道水の中のカルシウムなどは、取り除くことはできないので、基本として水垢汚れを完璧に無くする方法は今のところありません。
そのため、水垢を発生させないためには、小まめに水垢の発生しそうな場所を掃除することが必要です。

水垢は落としにくい

単なる汚れであれば、水を含んだ布巾でこすると綺麗になりますが、水垢の場合はきれいに落とせないことがあります。
水垢の場合は、乾燥したカルシウムなどが結晶化したものが、がっちりこびりついているので、一般の洗剤で拭いても部分的に残ってしまい、また新たな水垢がこびりつくのです。
そのため、こびりついた水垢を削り取ることや、一般の洗剤以外の物を使う工夫が必要です。

クエン酸を使った水垢の落とし方は?

浴室や洗面所の鏡やガラスの水垢を落とします。

クエン酸を使用する

水垢のマグネシウムなどはアルカリ性が多いので、酸性のクエン酸を使用すると中和され、落としやすくなると言われています。   
材料:クエン酸小さじ1杯、水200ml、スプレーボトル、ぺーパータオルまたはラップ、スポンジ
①クエン酸と水を混ぜて、クエン酸液を作ります。
②クエン酸液をスプレーボトルに入れ、鏡やガラスにスプレーします。
③スプレーした鏡の表面に、ペーパータオル(ラップでも可)をピタッと貼り付けます。
④貼り付けて1時間そのままにしておきます。
⑤1時間経ったら水垢が柔らかくなっているので、ペーパータオルやスポンジで水垢をぬぐって落とします。
⑥ぬぐった後は水拭きして掃除完了です。

蛇口の水垢を落とすには?

①蛇口の水垢も、鏡などと同じようにクエン酸を吹き付けて、ペーパータオルやラップで包み込みます。
②そのまま15分程放置してください。
③15分経って水垢が浮いてきたら、ペーパータオルやラップを取り、柔らかいスポンジで汚れを落としましょう。細かいところまで落とすには、歯ブラシでこすると良いです。
④汚れを落としたあとは、水をかけて布巾などで拭き取ります。

重曹を使った水垢の落とし方は?

浴室や洗面所の鏡やガラスの水垢を落とします。

重曹を使用する

重曹はクエン酸と違い水垢と同じアルカリ性ですが、柔らかい研磨作用があります。
そのため、こびり付いた水垢をこすり落とすのに適していると言われています。
材料:重曹小さじ1杯、水200ml、スプレーボトル、タオル
①重曹と水を混ぜて重曹水を作ります。
先にペットボトルに、重曹と水を入れ混ぜ合わせてもOKです。
②重曹水液をスプレーボトルに入れる、または重曹水を入れてあるスプレーボトルで、タオルにスプレーします。
③タオルで、水垢の発生している鏡やガラスの全体を拭いてください。強くゴシゴシすると鏡などの表面が傷つく恐れがあるので、軽く水垢をこするように拭きます。
④擦ったあとに、水に濡らして硬く絞ったタオルを使って、鏡やガラスを拭き取って完了です。
スプレーと併用して、直接水垢に軽く重曹をかけても効果があります。

蛇口の水垢を落とすには?

蛇口の汚れたところにクエン酸を吹きつけるときに、重曹水液や重曹を直接振りかけると、水垢落としと研磨の両方を行うことになり、より汚れ落としの効果があります。
重曹を振りかけた時は、歯ブラシでこすると細かい所のよごれも落ちやすいです。

その他のアイデアによる水垢の落とし方は?

クエン酸や重曹以外にも、水垢落としをする方法があるのでご紹介します。

酢を使う方法

水垢はアルカリ性なので、酸性の水溶液により落としやすくなると言われています。
クエン酸がないときに、家庭にあるものを選ぶなら酢がよいでよう。
材料:酢100ml、水100ml、スプレーボトル、ぺーパータオルまたはラップ、スポンジ、タオル
①酢と水を1:1で混ぜた混合液をスプレーボトルに入れ、水垢を落としたい場所にスプレーします。
②ペーパータオルやラップでスプレーした場所をパックして、30分待ちましょう。
③30分後にパックを剥がし、ペーパータオルで拭き取り、水で洗い流します。
④水で洗い流して、乾いたタオルで水滴を拭き取って完成です。

メラミンスポンを使用する

市販されている「激落ちくん」などに代表されるメラミンスポンジであれば研磨力が強いので、水に濡らして汚れを落としたい場所をこするだけで水垢落としにも効果があります。
ただし、メラミンスポンジは使うことで本体が消しゴムのように、削りカスがでることがあるので、カスについては捨ててください。

クレンザーを使う場合

クレンザーには研磨剤が含まれているので、水垢を削るようにしておとすことができます。
家庭の水回りの水垢落としには、研磨率20%前後のクリームタイプを使用すると良いです。
クリームタイプの場合、研磨剤の粒子が細かいので傷がつきにくいという特性があります。
クリームを直接スポンジに含ませ、水垢をこすり落としてください。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次