華やかな花ではありませんが、花の少ない冬に可憐に咲くクリスマスローズですが、難しそうでつい手が出ないという人も
是非育ててみてはいかがでしょう。
意外と丈夫で育てやすい品種です。
スポンサーリンク
クリスマスローズとは?
クリスマスローズとは、キンポウゲ科のヘレボルス属の園芸品種の中で、冬咲きするニゲル種のことです。
このニゲルは、特に花の少ないヨーロッパで12月下旬から3月ごろに咲くので、
「クリスマスの頃に咲くバラ」という意味あいから「クリスマスローズ」といわれています。
しかし、本来の名前であるヘレボルス・ニゲルはローズとは言いますが「バラ科」ではなくキンポウゲ科です。
純白な花を咲かせ葉の色は濃い緑色が原種です。
クリスマスローズの種類は?
・原種(有茎種)
葉を茎につけ、先端に花を咲かせます。色は2種類程度で花はシングルです。
・交配種(無茎種
原種を交配させた園芸種で、花を咲かせる茎と葉になる茎が別々となっています。
花の色や形も豊富で、日本の気候にも適応しやすく育てやすい種類です。
・ニゲル種(中間種)
茎には葉も花もつき無形種に似ていますが、色は2.3種類で形もシングルです。
地植えにすると地際に咲きます。
ニゲルは有形種と無形種の性質を持ち併せていますが、有形種とされているようです。
人気の「クリスマスローズ・リビダス」は、グレーとピンク色の花に斑入りの葉が特徴的です。
この品種はスペインのマジョルカ島が原産のクリスマスローズです。
耐寒性多年草で常緑種ですから、花の時期を過ぎてもカラーリーフとしての楽しみ方もできます。
スポンサーリンク
クリスマスローズの地植えでの育て方
地植えに適したクリスマスローズです。
寒さにはとても強い耐寒性のある植物ですので、例え霜で傷むことがあっても枯れません。
しかし-5度まで下がると葉っぱは痛み茎も弱ってしまいます。
低木の足元とか、霜よけがある方が良いですね。
寒さに強い反面、夏の暑さには弱いので暑い夏場などは、日陰を作り風通しを心がけてください。
クリスマスローズの鉢植えでの育て方
鉢植えでクリスマスローズを育てる利点は、置き場所を替えることが出来ることでしょう。
生育期と言われる秋から春には、日当たり良好な場所におきましょう。
半休眠期と言われる他の時期には、日陰で風通しのいい場所へと移動させましょう。
水やりについては割合乾燥に強いので、過湿状態にすると根腐れしてしまいます。
「水のやりすぎ」には十分注意が必要です。
この、水のやりすぎとは「水量」ではありません。問題は「回数」です。
冬夏どちらも、土の表面が乾いたら鉢底から水がこぼれるほどしっかりとやります。
また耐寒性のある植物ですが、霜の季節には軒下に非難させてあげてください。
クリスマスローズの育て方!日当たりは?増やし方は?肥料は?
日当たりについては、地植えの場合は落葉樹の下などが最適でしょう。
落葉樹ですと、秋から冬には葉が落ち日当たりが良くなり、真夏には木が生い茂り日陰を作ってくれます。
鉢植えの場合も同じような環境を作ってください。
育て方!増やし方は?
クリスマスローズは「株分け」でも「種」でも増やすことが可能です。
株分けの際の注意点は、あまり細かく分けないことです。
細かく分けてしまうと次の開花まで時間よ要してしまいます。
1株の目安は「3芽以上」としてください。
種を採取し、その種を蒔くことでも増やすことが出来ます。
用土と肥料
高温多湿を嫌いますので、水はけのよい用土で育成しましょう!
赤玉土の小粒4:腐葉土3:軽石の小粒3という割合が最適です。
肥料の与える時期は「冬(秋の終わり)から春」に「液体肥料」を与えます。
回数は10日に1回程度で、他の花などの濃度程度が良いでしょう。
半休眠時期には肥料を与え内でください。肥料を絶えるとかえって根や株を傷めてしまいます。
■まとめ:
鉢植えにも庭植えにも最適で、それほど手間もいらず丈夫なクリスマスローズは、
冬枯れの時期に花を咲かせて楽しませてくれます。