エンディングノートとは?誰にいつ書くの?内容は?セミナーは?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

手紙を書く老人の手

自分にもしもの時があったら、後で家族が困ることのないように、伝えておきたいことがあると思います。

そのためには、あらかじめ伝えたいことを文章にして整理しておきましょう。

現在は、様々なエンディングノートについての情報がありますので、簡単ですがご紹介します。

スポンサーリンク

エンディングノートとは?誰に書くの?いつ書くの?

エンディングノートとは、自分の終末期や死んだ後に残された家族に、伝えたい情報を書き記したノートの事をいいます。

情報の中には、自分の人生の記録や各種手続き、様々な判断をする上で必要となる事柄などがあります。
エンディングノートを書いておくと、亡くなる前後の家族の判断に役立ち、大切な形見にもなります。

亡くなる方から、残された方への大事なメッセージが、エンディングノートによって伝わります。
そして自分に対して行ってほしい事も書くので、自分のために書くものでもあります。

書くタイミングは、年齢に関係なく思い立ったらいつでもよいでしょう。
書いた時期の状態と現在の状態が変わったら、その都度追加したり変更すれば良いだけです。
そのため、見直しの事を考えると消しやすい鉛筆や、シャープペンシルで書くことをおすすめします。

スポンサーリンク

エンディングノートの内容は?例やサンプルはあるの?

ノートの内容や書き方は、特に決まっている訳ではありませんが、一般的な例としては、

・自分の履歴やプロフィール、家系図など
・看病、介護についてなど
・最終的に延命措置を望むか、望まないか
・相続や財産・貴重品に関すること
・葬儀に対する希望やお墓の情報など
・友人、知人のこと
などがありますが、法律上の遺言と違い法律効力を有するものではなく、終末期や死後の家族の負担を減らすことを目的とします。

エンディングノートに書く項目の例については、市販されているものやインターネットでダウンロードするものが数多くあるので、自分のお好みで選びましょう。

エンディングノートの講座やセミナーはあるの?

エンディングノートの講座やセミナーは、コンサルタント会社、葬儀会社、エンディングノート○○協会など、各種団体が会場を使用して行っています。

内容については、ほとんど同じような内容で、エンディングノートの大切さを訴えるのはいいと思いますが、中にはグッズを売り付けたり、葬儀会社への会員募集や葬儀費用の相談などに、巧みに誘導するものもあります。

時間に余裕があり、講座やセミナーに興味があり是非聞いて見たいと思う方なら良いでしょう。

しかし、エンディングノートに書く内容は、講座などで聞くほど難しいものではないと思います。

今では、市販されているものやネットでダウンロードできるものもあり、内容についての情報を知ることができます。

エンディングノートを書くことを難しく考えることではなく、家族に何を伝えたいかを見本などを参考に、自分だけではなく家族とと共に書きこむことをおすすめしたいと思います。
自分が伝えたいこと、家族が知っておきたいこと、それを双方で話合うことが終活のあり方ではないでしょうか。

 

スポンサーリンク