栄養指導や給食管理を行う専門家として、よく「栄養士」という言葉を聞きます。
栄養士とはどのような資格か?資格の取り方について説明します。
そして栄養士資格の取得方法をまとめましたので、ご紹介します。
スポンサーリンク
栄養士ってどんな資格?資格の取り方の難易度は?
栄養士の種類には、栄養士と管理栄養士があります。
栄養士は、栄養士法第1条により
「都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者をいう」と定められています。主に健康な方が対象です。
また、第2条では「厚生労働大臣の指定した栄養士の養成施設(以下「養成施設」という。)において2年以上栄養士として必要な知識及び技能を修得した者に対して、都道府県知事が与える。」とされています。
その養成施設とは、
栄養士課程(短大・専門学校2~4年修業)か
管理栄養士課程(4年制の大学・専門学校)ですので、これらの受験資格には高卒以上か高卒程度の学力がある者が条件となります。
養成施設を卒業後、都道府県知事に免許交付申請すると資格が取得できます
難易度は、要請施設(大学・短大・専門学校)の合格率によります。
また、栄養士よりも更に高度や知識や技術を持つものに、管理栄養士があります。
管理栄養士は、健康な方以外にも病人や老人などへの栄養指導や管理などを行います。
管理栄養士は、栄養士の免許を有する者か、管理栄養士養成施設の卒業が受験資格となり、国家試験を受験して合格することで取得できます。
管理栄養士の難易度(合格率)は、栄養士養成課程(既卒)や管理栄養士養成課程(既卒)の場合約20%程度で、管理栄養士課程(新卒)は約90%です。
スポンサーリンク
栄養士資格の取得方法を教えて?費用はどの位?
栄養士資格の取得には養成施設を受験し、養成施設に入学後に栄養士としての必修科目を修業し、卒業することが必要です。
養成施設は約300校が指定されており、必修科目は食品と衛生、栄養と健康、給食の運営など必修科目50単位の全ての習得しなければなりません。
栄養士になるためにかかる費用は、養成施設への入学金・授業料・教材費など各施設の学習費用が必要になります。
入学する養成施設により大きく変わると思いますが、初年度の入学金約30万円の他に
国立大学・・・1年で約100万円前後
市立大学・短大・専門学校・・・1年間でやり150万円前後
かかることがあると言われています。
他に実習服・包丁・教科書などの購入費も必要となることも考えましょう。
一般的な学校費用と同程度ですね。
栄養士資格は主婦や社会人でも取れるの?資格を活かす仕事は?
栄養士の養成施設は、通信教育や通信講座、夜間部は認可されていません。
社会人や主婦が栄養士資格を取得したい場合でも、養成学校で昼間通学が必要です。
そのため、仕事をしながら資格を取得するのは難しいでしょう。
養成施設の昼間通学を行い、授業時間以外で仕事ができるという方でなければ、不可能だと思います。
栄養士資格を活かす仕事には、学校、保育園、病院、給食施設、老人施設などの就職があります。
また、様々な場所で食や栄養に関する指示や相談にのることができます。