MENU

二十四節気・啓蟄とはいつ・暦では?意味や読み方や俳句・手紙の例文!

当ページのリンクには広告が含まれています。

啓蟄

二十四節気、
カレンダーなどでも
立春」や「夏至」「冬至
など表記してあったりして
どういうものかわからなくても
名前くらいは聞いたことがある。
というものも多いですね。

二十四節気とは難しくいうと
1年を太陽の動きに合わせて
(太陽の黄道上の位置)
24の気に分け、季節を表す名前をつけたものです。

農業に携わる人が多かったころは
「この時期に何をする」
という目安にもなっていたそうです。

季節感のあふれたそれぞれの言葉は
きれいな響きの日本語としても素敵なものですね。

冬至のときには柚子湯に入るとか
関西では夏至にタコを食べるとか
様々な習慣もあったりして面白いものです。

その時期を快適に過ごすための
昔ながらの知恵です。

でも目まぐるしく
物事が移り変わる現代では
季節の移り変わりとともに生活するというのは
なかなか「優雅」な生活リズムということに
なるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

目次

二十四節気・啓蟄とはいつ・暦ではどうなるのか

啓蟄は冬の間土の中で眠っていた虫達が
目覚める頃です。

新暦では
3月5日から
3月19日ごろの日
とされています。

2015年の啓蟄は3月6日でした。

2016年
国立天文台の発表によると
3月5日だそうです。

最近は普通のカレンダーでも
啓蟄などの二十四節気を
表記しているものが多いです。

でも昔ながらの季節を表す暦は
二十四節気だけではなくて
七十二候というものもあります。

この七十二候をみると
啓蟄のころの3月5日から20日ぐらいまでは
様々な「啓蟄の変化」があります。

3月5日から10日ぐらいまでの
「啓蟄」初候は
蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

3月11日から15日ごろは
「啓蟄」次候で
桃始笑(ももはじめてさく)

3月16日から20日ごろは
「啓蟄」末候で
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

などと美しい季節の変化が
感じられる表現が続きます。

二十四節気・啓蟄の読み方と意味

人気のゲームの「ねこあつめ」で
今日のキーワードとして「啓蟄」が登場し、
「読めない」「意味がわからない」と
ネットで話題になったことがあったそうです。

啓蟄の読み方は(けいちつ)
意味は
春になり暖かくなったことを感じて
大地の中で冬眠(冬ごもり)していた虫たちが
外にでてくることです。

気温の変化や自然の様子で
季節の変化を感じることの
多かった頃にはたいていの人が知っていた
という言葉だと思います。

最近は年中空調の効いた場所が多く
野菜や果物も輸入されたり
温室栽培されたりで
年中見かけることのできるものが
多くなりました。

「この果物・野菜がでてきたから
もう春だな」とか感じるきっかけが
少なくなっているように思います。

そういうこともあって二十四節気を表す言葉も
知らないという人が増えてきているのかもしれません。

ちなみに啓蟄の頃は

蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

暖かい春の陽に誘われて
冬眠していた虫たちが
出てくる頃。
虫だけでなく、
冬眠から目覚めるすべての生き物
をあらわします。

桃始笑(ももはじめてさく)

桃の花が咲き始める頃
「咲く」ということを
「笑う」と表現した頃が
あったそうです。

今でも「笑顔が咲く」なんて
いう表現を目にすることが
ありますね。

桃始笑、
春の訪れを喜ぶ
いい表現だと思います。

菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

ここでいう菜虫とは
大根や蕪の葉につく
青虫のことだそうです。

厳しい冬を越して
美しい蝶となり
ひらひらと舞い踊る蝶が
目に浮かびますね。

啓蟄を使った俳句・手紙の例文など

季節を織り込んだ表現というと
日本人なら俳句が思い浮かぶでしょう。

31文字という
限られた長さで
季節や想いを表現する俳句は
世界一短い詩ということで海外にも愛好者がいます。

啓蟄が俳句の季語として
取り上げられるようになったのは
高浜虚子以降だそうです。

その虚子の句に

啓蟄の蟻が早引く地虫かな

というものがあります。

啓蟄 俳句 として検索してみると
いろんなページがヒットしますから
興味のある人は調べてみると面白いかもしれません。

3月に季節の便りとして
手紙を書く場合
時候の挨拶として
啓蟄を使うことができます。

3月の上旬、中旬、下旬の時候の挨拶 ビジネスや学校、PTA、お礼状、招待状での使い方は?

「虫たちが冬眠から目覚める
啓蟄のころとなりましたが」

「啓蟄の候・・・」

などという文章が見つかります。

新年の挨拶にも
メールが使われるようになったり
海外の人とのやり取りもメールを使って簡単に
できるようになりました。

それでもお雛様の時期とも重なるので
桃の花がデザインされていたりする
可愛らしいレターセットや
葉書も見つけることができます。

華麗な蝶のデザインの
レターセットやカードも
たくさんみつかります。
短いご挨拶にぴったりの
一筆箋などもありますから
親しい方々に
ちょっと手紙を書いてみるのも素敵ですね。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次