年々なんとなく残している年賀状の処分って
ちょっと困ったりしませんか?
お子さんの写真付きとか、
気合いをいれて作ってそうな年賀状、
いろいろな気持ちが込められているので捨てられない…
しかし、そのまま残して行くにも限界があります。
今回は、年賀状の処分方法を、
いくつかのパターンでご紹介します。
年賀状の処分、風水では?
年賀状を保存・保管する事を
風水では、
発展運・仕事運に影響を及ぼすと考えられています。
そして、送り主の「気」に際しても影響するので
自分自身があまり好意的に思っていない方や、
今後付き合いをする事はないだろうと
思っている方からの年賀状は処分した方がよいとされています。
また、返って好意的に思う方などの年賀状は、
保管しておいたほうがよい様です。
なお、年賀状を長期に渡って保管していると
今年のよい運気を吸収しにくくなるので、
約2年を目処に処分するとよいと言われています。
年賀状の処分、郵便局では?回収箱がある
年賀状の処分ともなると手軽に自宅で処分すると
考える事が多いと思いますが、
やはり「個人情報」をきちんと守った上で
処分しなければならないと思います。
宛名や宛先などといった住所や名前は
宛名を消すスタンプを使用した上で切り刻んだり、
シュレッダーをかけるといった充分な方法を取る必要があります。
しかし、年賀状は郵便局でも回収してくれるのはご存知でしょうか?
書き損じの年賀状は有料で官製はがきや切手へ交換してくれますが、
年賀状自体の処分は「回収箱」が設置されている郵便局があり、
そちらに出向けば箱に入れるだけできちんとした処理を行ってくれます。
なかなか自分でシュレッダーにかけたり、
刻んでしまったりする事に抵抗がある場合や、
結構な量があるといった場合にはお願いしてしまうのも1つですね。
その他の年賀状の処分方法は?
年賀状の処分方法は先にもご紹介した、
宛名スタンプを押して処分や
家庭用シュレッダーを使用し、
細かくしてから処分が多く取られています。
しかし、写真入りなどはなんとなく刻むのは
偲びない気もしますよね。
郵便局の回収箱での処分以外に、
家庭での方法として枚数が多かったり、
刻むのに躊躇する場合などは接着剤を塗って、
重ねてガムテープで巻き付けてからゴミとして
処分する方法があります。
重なった部分は剥がそうとすれば、
紙が剥離して情報を知り得る事は出来なくなる他、
ガムテープを剥がそうともすれば同様の状態になります。
しっかりと接着してまとめてしまえば、
たくさんあっても簡単に処分が出来て、
しっかりと個人情報を守る事も出来て安心ですね。