MENU

フライパンの焦げつきの落とし方は?重曹?テフロンやセラミックは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

フライパン

うっかりフライパンを焦がした!
時たまありますよね。

または、使っていたフライパンが
最近こげる様になったなどがあります。

フライパンの焦げを落とす方法、
原因などをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

目次

フライパンの焦げ、落とし方は?重曹?

フライパンを焦がしてしまったとき、
どの様におとしていますか?

無理矢理ガリガリと削り落としたり、
諦めて捨ててしまったなんてこともあります。

焦げの度合いにもよりますが、
重曹を入れて沸騰させる方法がポピュラーな様です。

鉄製のフライパンであれば
空焚きして更に炭化させてシンクなどに
水を溜めて鎮めておいたり、
冷めたら金属製のヘラで擦る
といった方法もキレイになります。

スポンサーリンク

フライパンの焦げ、外側やテフロンが焦げ付く様になった原因は?セラミックは?

テフロン加工のフライパンで焦がしてしまった!
そもそもテフロン加工のフライパンは、
強火で使ってはいけない事を
ご存知でしょうか?

強火で使うと表面に加工されたフッ素樹脂が破損したり、
底が湾曲するといったことがあります。

取扱い説明書にもきちんと記載があり、
基本は火が大きくならない様フライパンの底から
はみ出さない火力が基本、外側も焦げます。

また、テフロン加工のフライパンは、
調理中に食材や焼けくっつかないのが特徴。

テフロン加工にも寿命があるので樹脂が剥がれてしまった事で
食材が焦げたりくっついてしまうのです。

再加工してくれる業者もある様で、
2~3,000円程度の費用がかかる様です。

そして最近人気の
セラミックフライパンですが、
こちらもテフロン加工同様火力の注意が必要です。

そうした事もあり強火ではないと調理に時間がかかる
という方には敬遠される様です。

 

基本的に料理は全て強火で行うものではなく、
火力調節も必要ですが、
調節に手間がかかるという方は鉄のフライパンや、
激安のフライパンなどでダメになったら買い替える程度で
充分だとも言えます。

フライパンを長持ちさせ、焦げ付かせない!温度や焼き方は?シートは?

鉄製のフライパンを焦げ付かせない方法は、
油をよく馴染ませる事が必要です。

購入してきてそのまま使ったら焦げ付いた!なんてことがありますが、
フライパンの使い始めは油を馴染ませる下準備が必要です。

日々使う場合もそうですが、
洗剤で洗われて油分が落ちてしまっています。

そうした場合は1度油を入れて温め、
余分な油を取り除いてから必要な油を入れて調理をする
こうしたことで焦げ付きやくっつきを防ぐ事ができます。

また、明らかに焦げ付きそうな料理である場合には、
フライパン用ホイルシートの利用もおすすめ。

 

片面にシリコーン樹脂加工がされているので
焦げ付きがなく料理もキレイにしあがり
さらに油いらずで調理ができます。

片付けもホイルシートを外して捨てるだけ
とても簡単なので利用してみるのもおすすめです。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次