MENU

在中の意味や使い方!エントリーシートや履歴書の場合は?マナーを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

封筒の宛名書きの横に添えて書く「在中」の正しい使い方、
書き方をご紹介!就活にも活かしましょう!

学生の手紙

ビジネスシーンで使う書類を郵送する時によく使う「在中」ですが、
何気なく使っていても正式にはどのように書けばいいのか意外と知られていません。

そんな「在中」の正しい使い方、書く位置や向きなど、
これを読めば堂々と使えます。

用途に合わせてその使い方をご紹介します。
就活シーンにも使う機会の多いものなので、
よく知らない学生さんも必見です。

スポンサーリンク

目次

封筒の在中の意味は?ビジネス向けにはどう書けばいい?

封筒の表の宛名書きの面の端によく書かれている「在中」という言葉は
「~が入っています。」という意味で書かれます。
ビジネスシーンで使うことが多く、
請求書在中」や「領収書在中」、
また就活の書類には「履歴書在中」というように書きますね。
何が中に入っているのかをはっきりさせて、
その中の書類をどのような人に届けたいのか
「~在中」と書くことによってよくわかるようになります。

「請求書在中」や「領収書在中」と書いておけば、
その送り先の会社では経理関連の書類ということで、
封が開けられることなく
直接経理担当者に届きます。

業務をスムーズに行うことを考えても、
この「在中」と書き添えてあるだけで
相手方にきちんと配慮しているという印象を与えます。
ビジネスシーンではこういう配慮が必要です。

就活シーンでのエントリーシートや履歴書はどう書けばいい?

それでは次に就活シーンを例に挙げてみましょう。
就職する際の試験のエントリーシートや履歴書を送る場合、
「エントリーシート在中」や
「履歴書在中」と書き添えることによって
封が開けられない状態で確実に人事部の担当者に届きます。
(社内での話です)

そして開封される際にも、
中に入っている書類を傷つけないように
配慮して開封してもらうことが出来るのです。

もし何も書いていなかったら、人事部には届いても
新規採用担当者の元に直接届かなくて、
違う人に開封されてしまい
更には中の書類が傷ついてしまったり
紛失される恐れもあるのです。

重要な書類だからこそ、
担当者にしっかり届くように配慮して、
「~在中」と書くのがベストなのです。

封筒の在中の書き方!横書きと縦書の場合は?

それでは実際の封筒にどのように書くのかをご紹介します。

縦書きの場合

住所を封筒の右端、宛名は中央、
そして「など封筒下の部分に縦書きで赤色のペンで書きます。
住所や宛名、在中など封筒の表書きは雨などの水濡れも考慮して
油性マジックで書くのが望ましいです。
赤色で書くことによって目立つのでパッと見た時に目に留まりやすいので赤色を使います。

横書きの場合

封筒の一番上に住所、中央に宛名
そして「~在中」は赤色のペンで右下に書きます。

封筒を縦書きにするか横書きにするかは、中の書類の書式の縦横に合わせます。
あと少し配慮するといいのが、
封筒の中身が雨などで水濡れしないようにすることです。
市販のクリアファイルに挟んでから入れておくと、
封筒が濡れてしまった場合にも中の書類が濡れません。

こういう細やかな配慮が出来るのも、
とても印象がいいですね。

直接試験の合否に関係なくても、
社会人としてお互いが気持ちよく仕事が出来るように配慮することは
その後の社会人生活を送る上でも重要なことですね。

ビジネスシーンや、就活シーンでの実際の
「在中」の意味と使い方
またなぜ使うのかをご紹介しました。

お互いに効率よくスムーズに仕事を行ううえでの
配慮から生まれたものなのです。

社会人として、相手方に配慮した業務を行えると
好印象でいいものです。
ビジネスマナーとして、覚えておきましょう。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次