妊婦は飛行機にいつまで乗れる?国内線・国際線では?妊娠何週まで大丈夫?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

空を飛ぶ飛行機

妊婦さんも里帰りや旅行などで
飛行機にのる事があると思います。

しかし、妊娠中は飛行機に乗っても大丈夫?
影響などは?と心配ごともたくさん。

では、妊婦さんと飛行機について
気をつけることなど解説したいと思います。

スポンサーリンク

妊婦は飛行機にいつまで乗れる?JALやairdo、スカイマーク国内線は?

JALやAIR DO、スカイマーク他、
国内線は概ね出産予定日から28日以内に
搭乗するというケースに規定を設けています

つまり、出産予定日の29日前まで、
妊娠「9ヶ月まで」は申請など不要で飛行機の利用が可能です。

出産まで28日を切ると診断書・同意書の提出が
必要になります

なお、出産予定日7日以内ともなると、医師同伴が必須です。

35週前後から搭乗不可としている航空会社が多いので、
予約前にチェックする必要があります。

JALでは「ママおでかけサポート」や、
ANAでは「らくのりサービス」他、
搭乗は優先して行われるので、搭乗の際には利用しましょう。

スポンサーリンク

妊婦、ハワイや海外、国際線はいつまで?

近年では国外での出産をされる方や、
逆に海外から日本へ帰国して出産される里帰り出産もあります。

国際線などの長距離フライトですが、
出産予定日から1ヶ月を切ったら長距離フライトは避けましょう

JALなどでは出産予定日が14日以内の場合には、
産科医の同伴が必要で、
予定日がはっきりしていなかったり、

双子以上の妊娠、
早産の経験などがある場合には、

予約前に予約購入案内まで
電話で問い合わせる必要があります

つまり、国内外こうした規定などがありますが、
「個人差」があるので他の方が大丈夫であっても、
自分は大丈夫とは限らない事もありますので、

出産ギリギリになったら乗らない・余裕がある場合でも
状況を航空会社に伝え迷惑をかけない方向や、
自身の体調の状況を知らせておく必要も出て来ます。

搭乗する事になりましたら必ず、
母子手帳や保険証、診察券を持参し
行き先でも診てもらえる様に

産婦人科を確認しておきましょう。

妊婦と飛行機、放射線や障害、胎児への影響は?

飛行機に搭乗して胎児への影響というものは、
実際にははっきりとした因果関係はありません。

 

ただ、離着陸などでの圧力や高度での酸素濃度不足、
そうしたものが航空会社でも万全の安全基準を守っていますが、
母体差もあるので胎児への影響はゼロではありません。

放射線についても影響を考える方もいる様ですが、
日常生活していても浴びているもの。

そしてレントゲンに比較しても浴びる量も
互いに健康被害を及ぼすほどでもありません。

過敏になるのであれば「乗らない」
長距離のフライトの場合などで起きるエコノミー症候群などは
母体への負担もかかることは明確ですので、

出来るだけ脚を動かしてみるなどの
気を遣うことは必要だと思います。

スポンサーリンク