サラダなどでおなじみのヤングコーン。
あの甘みと食感で野菜が苦手な子どもにも人気ですよね。
ヤングコーンと言えば、
水煮の缶詰というイメージの人も多いのではないでしょうか?
ですが、5月から7月に掛けてがヤングコーンの旬です。
この時期にはフレッシュなものが出回るので、
家で美味しくいただきませんか?
スポンサーリンク
ヤングコーンの栄養とカロリー
ヤングコーンの主な主成分は炭水化物です。
ヤングコーンというのは、とうもろこしの実を未成熟のうちに採ったものです。
ですから「実」としては、未成熟なので栄養が豊富に含まれているとは言えないのです。
それでも、マンガンとカリウムの成分の割合が高いです。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、脂質も含まれています。
他にはリノール酸、葉酸、食物繊維を比較的多く含んでいます。
ヤングコーンのカロリーは、可食部100gで30kcalです。
1本ならおよそ3kcalです。
スポンサーリンク
ヤングコーンの効果・効能とおすすめレシピ
ヤングコーン含まれるリノール酸は脂肪酸のひとつで、体内では合成されない成分です。
リノール酸は、コレステロールを低下させ、動脈硬化の予防に効果があります。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きをし、
ビタミンB2は成長に効果があります。
比較的多く含まれている食物繊維は、
便秘の改善や美容に効果的です。
女性には嬉しい効能ですね。
ベビーコーンのひげは、可食部の大きさに対して大量にあるので、
生で買ってくると処理が面倒・・・、敬遠していた人もいるのではないでしょうか?
ところが、ベビーコーンのひげは漢方として用いられ、利尿作用があるんです。
ですから、多くの女性の悩みでもある「むくみ」防止なるそうです。。
そのまま煮込んでスープに、シンプルにグリルにしてもいただけます。
ヤングコーンのひげは、柔らかく甘みもあるので捨てるのはもったいないですね
そのままでも食べられますが、乾燥させてお茶にするという方法もあります。
フレッシュなヤングコーンが手に入ったなら、
そのままグリルして食べるのがおすすめです。
外皮をつけたままグリルして、焼きあがったらひげごと頂きます。
コーンの香りや味とひげの意外な美味しさを楽しめます。
同じようにヒゲも楽しみたいなら、てんぷらもおすすめです。
ヤングコーン、スイートコーン、ベビーコーンの違いは?
とうもろこしは1本の茎に対して、2、3個の雌穂が出ますが、
実を大きく育てるために1つを残し、そのほかの雌穂を早く摘み取ってしまいます。
ヤングコーンは甘味種であるスイートコーンの、この早摘みした雌穂ということです。
ヤングコーンもベビーコーンもよく聞きますが、
実はどちらも同じものを指しているので、この2つに違いはありません。